令和の大旅行2800kmの旅(20)-関ヶ原・名古屋城・まとめ | やべちゃんのブログ

  (19)の続き

㊳関ヶ原(関ヶ原の戦いの舞台、岐阜県不破郡

関ヶ原町)

 1600年徳川家康と石田三成が戦った戦国史上

最大の決戦で、徳川が勝利し、戦国時代が終わった。

北国街道と中山道が交差する地で徳川軍8~10万、

石田軍8万が戦い一日で徳川軍が勝利した

 

    関ヶ原の中心地

  石田三成が陣を構えた笹尾山

 

㊴名古屋城(愛知県名古屋市、特別史跡)

 1612年徳川家康が築城(関ヶ原合戦後)、

尾張の中心が清州城から名古屋城に移った。

きれいな名古屋城、水郷に囲まれた立派な公園と

なっている名古屋城

まとめ

 特に丹後半島、出雲、吉備(岡山県)の遺跡、古墳、

博物館は重点的に訪れましたが、まだまだ奥が深く、

さらに調査の必要があると思いました。

 丹後、出雲、吉備の地域はヤマト朝廷発生(4~5世紀)

以前に栄えており、ヤマト朝廷にはこれらの勢力が大きく

かかわっているが、最終的にはヤマトの勢力に分断されて

弱体化した。

 ◎日本海文化圏とは

 ①四隅突出型墳丘墓

 ②素環頭鉄刃

 ③巨木文化

 ④オオクニヌシ神話

 ⑤糸魚川産ヒスイによる玉造文化

 ⑥海人(海洋民)系文化

今回、機動力のあるマイカーで日本海沿岸の遺跡、

名所を9日間かけて廻ったが、かなりハードなものと

なりました。毎日300~400km走った計算になり、

訪問地の滞在時間は短いものとなったが、キーポイント

は抑えたつもりです、

  ヤマト王権によって分断された日本海文化圏

 倉敷市矢部には楯築(たてつき)遺跡をはじめ多くの弥生時代

の遺跡がある。今回、新たに「矢部古墳群」の存在が解り、

矢部姓と物部氏の関連が明確になる可能性がある。

 車でないと行くことが難しい「鬼ノ城(岡山県総社市)」、

「熊山遺跡(岡山県赤磐市)」に行けたことに満足しています。

 今回の訪問で、戦国~江戸時代の城、遺跡にも多く行くこと

ができて、大変勉強になりました。私にとっては大きな

成果と思います。

                   終り