今朝の仙台は曇り、これから晴れてくる予報(^^♪ 気温は26℃(9:24今現在)です | nattyの里山散策

nattyの里山散策

観察仲間と仙台周辺の里山を散策し山野草、樹木、キノコ、野鳥などをUPしております^^ 仙台周辺での食べ歩きもしています♪

 

 

 

湿度が高いからか?この時間でこの温度は

結構ムシムシします(>_<)

しかし、ベランダ菜園は元気に育っています♪

これまでの気温が余りにも低過ぎ

やっと動き始めたと言う感じ

例年よりもやかなり遅れています(´ヘ`;)ハァ

初めて3年目のバジルで言えば

半月~1ヵ月近く成長が遅い感じです(>_<)

なので後れを取り返そうと思って

水遣りを小まめにし

日当たりのあるベランダへ毎昼毎夕

移動しております

始めの頃は今年のベランダ菜園は

もう駄目だなあ~!

と諦め掛けていたのですが・・・

そうここ10日位前から

突然暑くなり始め

それと共に縮れ項垂れていたバジルの葉っぱが

急に元気が出て来て

成長が始まったと言う感じでした(^^)/

やあ~、諦めないで良かった~!

と思いましたね^^

それからちょっと遅かったのですが

ミニトマトとアイコ

それに青シソの苗を購入し

育て始めました(^^♪

これも、もう時期遅れではありましたが

日当たりを求め

ベランダ移動作戦で取り戻せたような

気が致します(^^♪

でも、まだまだ例年には

追い付けておりませ~~ん(>_<)

でも、2~3日前から

バジルと青シソだけは

料理に使い始めましたよ~♪^^

 

 

 

まあ~、兎に角

里山散策に、食材仕入れ

それに1日3食の食事と家事

写真処理、ブログUPと

毎日忙しくて

もうクタクタですが

でも、食事だけは

しっかりと作って食べておりますから

身体の方は至って健康です♪

 

 

それではいつものブログを

UPして行きたいと思います(^^♪

 

 

私が見たスミレの中では

一番小さなスミレです^^

 ヒメスミレ(姫菫)

スミレ科スミレ属の多年草

 

 

 ミヤマオダマキ(深山苧環)

キンポウゲ科オダマキ属の多年草   高山植物

名の由来・・・紡いだカラムシ(苧)や麻糸を丸く巻き取る苧環と言う道具が花の形に似ている事からだそうです^^

 

 

 マイヅルソウ(舞鶴草)

キジカクシ科スズラン亜科マイヅルソウ属の多年草

 

 

 トガクシソウ(戸隠草)

メギ科トガクシソウ属の多年宿根草    日本特産一種一属

高山植物

名の由来‥長野県戸隠で発見された事に由来するそうです

日本人(植物学者伊藤篤太郎)に依り

最初に学名を付けられた植物だそうです

北限は青森だそうです

別名‥トガクシショウマ(戸隠升麻)

 

 

どう言う訳か?

ずっと昔から興味があったこの食虫植物

牙が剥き出しの怪獣の口のように見えませんか?

 モウセンゴケ(毛氈苔)

モウセンゴケ科モウセンゴケ属の多年草   食虫植物

リンネの植物の種で記載された植物の一つだそうです

分布・・・高山の湿地、寒地

多くの都道府県で絶滅危惧ⅠⅡ種、準絶滅危惧種にしてされているそうです

▼拡大して観ると

 粘毛に粘液が分泌されているのが分かると思います^^

 粘毛が赤く色付きこれが毛氈を敷いたように見える事から

 その名がついたそうです^^サーチ

怪獣が口を開けて

 餌食がやって来るのを待っているようです(@_@。

 小さいから可愛いのですが・・・

 コレ大きかったら怖いです(笑)

 

 

 

今、外を見たら

曇り空から薄曇りって感じに

なって来ました(^^♪

このまま晴れて行ってくれたら

嬉しいのですが^^

一昨日仙台市野草園に

行って来たばかりなので

今日又と言うのはね~(´ヘ`;)ハァ

これから一休みしたら

お昼ご飯を作って

ゆっくり食べながら

午後の予定を考えたいと

思います(^^♪

そうそう、べランD菜園の事なのですが

ミニトマトとアイコ

それに青シソをやって

この状態ならば

来年はキュウリかナスか

もう1~2種類増やしてみようかなあ~!?

って思っているのですが(笑)

行く行く考えてみたいと

思っております(^^♪

 

 

 

 

今日の一曲は

知能がたりないこの一途な女性の

あどけなさが

とても可愛そうです(;_;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは、             又 バイバイ ポーン