花の付きがままならない仙台、コレも異常気象からか? | nattyの里山散策

nattyの里山散策

観察仲間と仙台周辺の里山を散策し山野草、樹木、キノコ、野鳥などをUPしております^^ 仙台周辺での食べ歩きもしています♪

 

 

 

皆さんのブログで拝見するに

春を告げる花々で溢れておりますが・・・

どう言う訳か?私が見る限り

どこに行っても花の付きが今一!?

もう直ぐ仙台市野草園の開園(3/20)

があります

そうすれば仙台の花の状況が

もう少し確かな事が分って来ると

期待をしております^^

それにしても

ここ数日でかなり気温が上がって

初春らしくなって来ました♪

寒くて寒くて

長い間我慢して来ましたので

もう1日でも早く

春が来て欲しいと

願っております(^^♪

そうなれば長い間のコタツムリで

運動不足が半端ないですから

筋力の低下は否めず

早い運動不足の解消が

望まれるところで

それが出来るのではないか!

と思っております

久し振りの里山散策となりますから

筋力の低下で

怪我をしないようにと

少しずつならして行こうかと

思っております(*'▽')

 

 

最近では

何をするにしても

時間が掛かるようになって来て

おりまして

少し手抜きをしないと

毎日の生活に

追い付いて行けなくなって

来ております(´ヘ`;)ハァ

これは致し方のない事ですから

少しでも遅らせる事が

出来るように

地道な運動を続ける様よう

心掛けたい!

と思っております^^

そして大事な事は

今まで通りに頑張らない事かな!?

慌てて怪我したり

生活のリズムが狂ってしまう

のではないか!

思っております

 

 

もう一つ大事な事は

人に笑われても

やはり生きている事を楽しむ

と言う事ではないか!

と思っております(^^♪

私が感じる事は

歳だからと

行動も考え方も

日に日に地味になり

どんどん老け込んで行ってる人が

多いように見られるような

そんな気が致します

 

 

それでは

昨日からのブログの続きを

UPして行きたいと思います(^^♪

 

 

毎年見ていた

徳泉寺さんの境内です^^

花のお世話をされているのを

通りすがりで拝見させて頂いておりましたが

やはり異常気象の波からでしょうか?

大苦戦されているようで

山野草や草花にその苦戦の形跡が見られます

 

中でも樹木は然程変化は見られませんので

剪定以外は

去年と余り変化を感じない

 サンシュユ(山茱萸)

ミズキ科ミズキ属の落葉小高木

互生、枝中、麟芽2,維管束痕3

別名・・・ハルコガネバナ、アキサンゴ、ヤマグミ

天を衝くサンシュユが

誇らしく見えました~~♪(*'▽')

 

 

樹木ですが小低木だからか?

山野草や草花と同様遅れているように見える

 ジンチョウゲ(沈丁花、瑞香)の蕾

ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑広葉低木

もう少しですが

やはりこのところの寒の戻りが

響いたのでしょうか?

ちょっと遅いように思います

 

 

毎年色々な色の花を

キレイに咲かせてくれていたのですが・・・

今年は、園芸種と言えども

寒さが長引いた異常気象には勝てぬのか?

どこを見ても残念な姿になっている

 クロッカス

キジカクシ目アヤメ科クロッカス属

耐寒性秋植え球根植物

ヨーロッパ南部~地中海沿岸~小アジア原産

どう言う訳か?

どこでも黄花は見られますが・・・・

他の色が少ないようです('Д')

 

 

更にビックリしたのは

もうとっくに終わっている筈の

 ソシンロウバイ(素心蝋梅)

ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木    中国原産

対生、枝中、麟芽多数、維管束痕?

別名‥カラウメ

花期‥1~2月(冬期)

▼日陰で低木だからか?サーチ

 野草同様花付きも悪く、しかも今頃咲いていうのには

 驚きましたね!(◎_◎;)

 

どこを見て歩いても

例年とは全く様相が違っていて

山野草や草花は

もう季節感が入り乱れ

しかも衰退しているかのような様相を感じました(´ヘ`;)ハァ

これが何を意味しているのか?

やがて分かる時が来るやも知れません(>_<)

 

 

 

今(13:08)の気温は

何んと18℃です

ここに来て急に暖かくなって

きっと自然界は

着いて行けなくなって来ている

のでしょうね!?

空は晴れているのか?

曇っているのか?

丸で花曇りの様なお天気です

陽射しが無いので

気温の割に暖かさがないような

気が致します(>_<)

コレから軽く

お昼ご飯を頂いてから

ちょっと少しでも

歩いて来ようかと思っております

序ですからね

何にか廉くて美味しいものを

漁って来ようかと思います(*'▽')

 

 

 

今日の一曲は

懐かしいですね~^^  今やこんな気骨な人はいないです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは、            又 バイバイ ポーン