懐かしのカヤ飴のカヤの実を初めて見ました~(^^♪ | nattyの里山散策

nattyの里山散策

観察仲間と仙台周辺の里山を散策し山野草、樹木、キノコ、野鳥などをUPしております^^ 仙台周辺での食べ歩きもしています♪

 

 

懐かしい子供の頃、友人や仲間との会話が

蘇って来ます(^^♪

カヤの実は食べ過ぎると鼻血が出るぞ~!とか

身体に悪いぞ!って^^

滋養強壮みたいな薬だったのでしょうね

子供が沢山食べたら良くない

と思われていたのだと思います^^

調べてみると

腹の虫の駆除、血圧予防、腰痛、頻尿等によい

とありますから

とても貴重な薬効を持った薬だったのですね

確かに子供が服するようなものでは

なさそうです(^▽^;)

しかし、あの頃は戦後まもなく

食糧難の時代に落花生が不作で

その代わりに

このカヤの実を使ったピーナッツ飴が作られた

と言う事を聞きましたね(^^♪

でも、お祭りで仲間や友達と

買っては食べ楽しかった事を思い出します^^

あの頃の友達の中には

風の便りに

もう亡くなられた方や行方知らずの者も

います(@_@。

今はその故郷清水も遠くにあり

従兄が一人だけで

兄弟も親戚も全国に散り

住んでおらず

中々訪問すら出来なくなっております(´ヘ`;)ハァ

人生ってそんなものなのでしょうね!?

 

 

 

そのお題に挙げた

 カヤ(榧)の果実

マツ目イチイ科カヤ属の常緑針葉高木

雌雄異株  偶に雌雄同株

対生、枝は三叉状(中~細)、麟芽?、維管束痕?

 

 

葉裏に生える綿毛状の繊維の茸毛が火起こしの時にホクチ(火口)として使われていた事から

 オヤマボクチ(雄山火口)

キク科ヤマボクチ属の多年草

別名・・・ヤマゴボウ、ゴンボッパ、ヤマゴンボ

春の山菜でもあるこの新芽を使った草餅を食べた事がありますが

ヨモギより香りも味もあって

私はこの方が好きですね~♪

山形の田舎の方に行くと時々食べられますが

いつか自分で作ってみたいと思うのです・・・・

多分灰汁抜きを忘れないようにしないと

とんでもない事になるのでは?

 

 

 ヒメシロネ(姫白根)

シソ科ヒメシロネ属の多年草

シロネよりも小型です

 

 

この時季

葉っぱの傷付いた部分が黒くなるのが特徴の一つです

 オトコヨウゾメ(男莢蒾)

レンプクソウ科(←スイカズラ科)ガマズミ属の落葉低木

日本固有種

対生、枝細、麟芽4、維管束痕3

命名の一説に観察会でも女性が大喜びするものがあります(笑)

その命名の一説

何んと!オトヨウズミ(男用済)が訛ったものだと言う説なのです(笑) → でも、ジジには情けない話です(>_<)

▼葉っぱの所々に黒い染みがありますが

 風や虫などの食痕で傷付き黒くなった部分です🔍

 

 

お~~~!ビックリです!!(◎_◎;)

こんな時期に咲いていたとは

色がゼンテイカやカンゾウよりも薄いので見分けが付く

 ユウスゲ(夕菅)

ススキノキ科ワスレグサ属の多年草  スズメガ媒花

別名・・・キスゲ

多数の都道府県でレッドリストの指定を受けております

 

 

香ばしいトチ餅を食べたくなります(笑)

 トチ(栃、栃の木、橡、橡の木)の実

ムクロジ科トチノキ属の落葉広葉高木

日本固有種

対生、枝極太、麟芽8~14、維管束痕5~9

近縁種・・・マロニエ(フランス)

      アメリカトチノキ(バックアイ<英名>)

▼ビックリするのは

 これを見てドングリと言う人やクリの実では!?

 と言う親子が多い事です🔍

 

 

やあ~~~!

この季節はナンバンギセルの大国です(^▽^;)

 ナンバンギセル(南蛮煙管)

ハマウツボ科ナンバンギセル属の1年生の寄生植物

ススキなどイネ科の植物やミョウガ、サトウキビなど

に寄生します

 

 

 サワギキョウ(沢桔梗)

キキョウ科ミゾカクシ属の多年草

全草強い毒を持つ有毒植物

 

 

今日も仙台は

どん曇りに近いような曇天

昨日も出掛けよう♪

と思ってマンションの入り口まで出た時に

突然雨が降り出し

その後かなり強い雨が降って来て

等々午後の散策に出掛ける事が出来ず

ちょっとイライラしておりました(笑)

このところ雨が降り出すと雨ばかり

晴れ出すと晴ればかり

と白黒はっきりしたような

お天気が続いております(´ヘ`;)ハァ

これって何とも変化に乏しくて

詰まらない日々になります(>_<)

明日は宮城県民の森もりの案内の観察会

だと楽しみにしておりましたが

残念な事に

仙台市市民健診の肺がん・結核健診が

ある事に昨日気が付きました!!

ガ━━━━(>0<")━━━━ン!!

まあ~、コレは仙台市でね

我々市民をお守りして下さっている訳ですから

有難い事ですから

残念は駄目でしょうかね(´ヘ`;)ハァ

 

 

 

 

今日の一曲は

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ではでは、           又々 バイバイ ポーン