山野草の観察は時間と手間が掛かるが、面白い~(^^♪ | nattyの里山散策

nattyの里山散策

観察仲間と仙台周辺の里山を散策し山野草、樹木、キノコ、野鳥などをUPしております^^ 仙台周辺での食べ歩きもしています♪

 

 

 

 面白いと言っても、時々嫌になる事もある(笑) 

 いや、しょっちゅうかも知れないが 

 それだけに遣り甲斐もあります(^^♪ 

 今回も兎に角写真を撮って後から調べよう! 

 と撮って来たのだが・・・・(´ヘ`;)ハァ 

 幾ら調べても確証が持てないものばかり! 

 でも、そんなものであっても 

 自分の偏見と独断で一応決めてみました~♪ 

 そうでないと、いつまでもあやふやで 

 ちっとも進歩しないからですΣ(゚Д゚) 

 後から観察会で聴いたり 

 観察仲間と議論した時に、え~、そうなんだ! 

 と言ったような事がしばしば起こります(>_<) 

 しかし、その時にしっかり整理して置けば 

 徐々に精度が上がって来ますからね^^ 

 分からないまま放置しておくと 

 いつ見ても分からないままになりますから 

 まあ~、人生常に勉強だと言う事でしょうか! 

 でも、これがボケ防止に繋がるのでしょうね 

 観察仲間から、いつも若いよね~♪ 

 って言う言葉を頂いております^^ 

 

 

 今日の仙台は昨日の天気予報とは大違い!

 朝からとても良いお天気になりました(◎_◎;)

 私は今日は外出なし!とはなから決めていた訳ですが・・・・

 今、ブログをUPしながら

 早く終わらせ食材の仕入れか

 久し振りに3密条件を満たす里山散策に

 行って来たいなあ~!と思い始めているところです(^^♪

 何しろ運動不足が凄いですからね~

 1週間に1度位は歩かないと

 身体が鈍りストレスが半端ないですからね~(>_<)

 

 

では、早めに昨日からの続きに入ります^^

ブログ材料が少しでも撮れると良いのですが・・・・・

 

秋に可憐な花を咲かせ初冬には深紅の美しい実を付ける

ツルリンドウ(蔓竜胆)

リンドウ科ツルリンドウ属の蔓性の多年草

この時期は上に向かって伸びます

 

 

このツルリンドウと平行脈で形も似るのが

生え始めの

センニンソウ(仙人草)

キンポウゲ科センニソウ属の蔓性の半低木(木質の多年草)

有毒植物

別名・・・ウマクワズ(有毒だから)

よく見ると鋸歯がある葉っぱもあるんです!

生え始めから上に伸びず地を這う蔓を伸ばすようです@@

蔓の先端の葉っぱに切れ込みが見られますね~@@

 

 

長い雄花を枝の途中に付け垂れ下がる(ハシバミは枝の先端)

ツノハシバミ(角榛)

カバノキ科ハシバミ属の落葉低木

互生、枝細、麟芽4~5、維管束痕3~9

雌花はイソギンチャクのような花を咲かせます

 

 

これは多分ですが

ニガナ(苦菜)のロゼット

 

 

オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)

オオバコ科クワガタソウ属の越年草 ヨーロッパ原産の帰化植物

別名・・ヒョウタングサ、ホシノヒトミ(星の瞳)、ベロニカ

斜面一面に咲いていたのですが・・・・・

あ~~~、それを写真に表すのは難しいですね~(>_<)

 

 

う~~~ん!? コレ何??

コウゾリナ(剃刃菜、顔剃菜)のロゼット?

キク科コウゾリナ属の越年草、短命な多年草

バス停に向かい山道を歩いていると

又々似たロゼットが出て来ましたが・・・・!?@@

う~~~ん、これぞ間違いなくコウゾリナのロゼットですね~@@

上のロゼット似ていますが

主葉脈の色が違います?@@

似た鋸歯はありますが葉っぱの照りや形が少し違いますよね~🔍

どう見ても上と別物に見えてしまいますが・・・・

結局のところ

下の2枚の写真の方は確かなコウゾリナです!

もしかすると

成長過程でこのように変化をするのかも知れませんΣ(゚Д゚)

やあ~、本当に難しいですね~(´ヘ`;)ハァ

 

 

あ~~~、もうお昼になってしまいました!(>_<)

時間が経つのが早いですね~(´ヘ`;)ハァ

今から昼ご飯を作るのですが

そうするとちょっと里山散策には時間がなさ過ぎます!

食材の仕入れだけに絞りますかね^^

ブログをやっていると

どうしても里山に行くか難しいですね~!

観察仲間と暫く3密を守る為

単独行動を取ろう!と約束を致しましたのでね

でも、こうしてみると約束と言う縛りがないと

なかなか里山散策が出来ないものですね~^^

早寝早起きしないと無理そうです(>_<)

 

 

 

 

ではでは、          又 バイバイ 滝汗