しなやかに生きるために


体とあなたを調律する 

整体院の店長サガワです

 

こんにちは。

 

 

買い物に時間がかかるとき

何を基準にするかで

気分も変わる気がします。

 

 

迷ったら

ほどほどを基準に

徐々に自分仕様を作り上げてみてはいかが?

 

 

食事メニューを考えたり

それに伴う買い物に行ったりと

働くママさんは大変です。

 

 

ズバリその買い物の際

色々な商品を目にしてしまうと

迷いも生じます。

 

 

最近ネットも本も

昔より食べ物についての情報が

詳しくあがっているので

大変ためになります。

 

 

 

が!!

 

 

料理時間を短縮したいときは

調理済みの商品に手が伸びます。

 

 

時間に余裕があるときは

野菜中心に添加物のない品物を

吟味することもできます。

 

 

こういう時

「~でなくてはダメ」という

一つの基準に縛ると

自分の気持ちも縛られてしまう場合があるので

ほどほどに

 

 

体を整えるというのは

まさに生活習慣が土台になります。

 

 

食事は作る人も食べる人も

日々の実験と観察の場そのもの。

 

 

だから

食べてみて観察してみるのです。

観察=自分の状態に意識を向ける

ということ。

 

 

我が家は

買い物好きな夫がたまに

私が買わないであろうインスタント食品を

嬉しそうに買ってきます。

 

 

しかし食べてみると

体調がいつもと微妙に違ったり

いつも通りだったりと

だんだんその変化に

気づけるようになってきました。

 

 

ほどほどにを意識すると

もし「うーん…おいしいのだけど化学の味?」と

抵抗があったとしても

解毒の意識を思い出し

 

 

そうだ!

よく噛めば解毒だ!

楽しく食べれば消化はスムーズだ!

ゆっくり食べれば胃腸の負担は減る!

食べすぎなければOKだ!

 

 

というのが(ちと強引ですがあせる

我が家の観察データです。

 

 

健康を意識するあまり

毎日当たり前にとっている食品があるなら

改めて観察するのも大事です。

 

 

ほどほどを意識すると

不安ベースから楽しむをベースに

習慣化していく気がします。

 

 

インスタント食品も

楽しみながらほどほどに。

 

 

 

 

 

 

 

クローバーお話会で体感しようクローバー

 

体を整えるポイントを知ると

眠っている体の力(修復力)が高まって

あなたはますます身も心も軽くなっていきますよ

 

 

 

体も心も軽くなるお話会

 

詳細はこちらから

 

 

 

 

体と共に実験ー観察ー発見の日々。

 

あなたを応援している
体という相棒。
体の応援を活かすためのヒントを
公式LINEでお伝えします。

 

 

ご登録はこちらから

  下矢印下矢印下矢印下矢印

 

友だち追加