しなやかに生きるために

体とあなたの仲を取り持つ

整体院の店長サガワです。

 

こんにちは。

 

何か問題が起きるととっさに

「どうして?」と心の中でつぶやきませんか?

 

 

 

さらに

まるで芋づる式に「どうして?」と思うことが続いたり・・・

「どうして?」の原因を探し始めて疲れ果てたり・・・

 

「どうして?」の問いに誰か答えてー!!状態に。

 

 

実はその問いの答えは人それぞれです。

それに気づくのが初めの1歩。

 

次に知らぬ間に封印していた

自分の気持ちが楽になれる考え方

に目を向けていきましょう。

(常識にとらわれずに)

 

穴があったとしても

道幅を広げて穴を避ける視点を持ってみるのです。

 

 

◆まずは自分の現状を知る

(誰かに話す。ノートに書き出す。など)

 

◆穴から抜け出せない自分に気づく

(なーんだ、穴から出ればいいのか。)

 

◆自分の考えの道幅が狭いと

また別な穴にはまる可能性があることを知る

(考えの道幅を広げようーっと。

その際、楽しめる〇〇や助けになる△△を

道のあちこちに置いておこうっと。)

 

 

私もたびたび「どうして?」状態になります。

そんな時いくつかの

楽しめる〇〇や

助けになる△△に目を向けるようになってから

穴から抜け出す時間が早くなりましたニヤニヤ

 

 

今日整理していた雑誌に

”介護道”を提唱している羽成幸子さんのエッセーを発見し

この道幅を広げる論を私なりに解釈しました。

 

 

「どうして?」にとらわれてしまった状態は

気づかないうちに自分の心の穴の中に

迷い込んでいる状態なので

 

・スッキリしない気分

・体が重くだるい

・気持ちが落ち込むことが増える

 

という別の問題も出てきてしまうように感じます。

つまりは

Aの問題:「どうして?」にとらわれている

Bの問題:気分や体の不調

 

 

そうなると

Bの問題を何かで解決しても

Aの問題がくすぶり続け、またBの問題の繰り返しになることも。

 

 

不思議ですが

考え方の道幅を広げ、穴以外のものを意識しだすと

体の力みがとれ

余裕が生まれ

色々なヒントに気づきだします。

 

 

考え方の道幅を広げる際

あなたはどんな楽しめる〇〇や

助けになる△△を置いてみますか?