※ゲス記事!!『RECS!施工後300km!&EAGLE LS EXE 交換後3,000km!』 | ぎっしゃんa.k.a山崎義史のブログ

ぎっしゃんa.k.a山崎義史のブログ

ぎっしゃんa.k.a山崎義史のブログです

愛車 TOYOTA MR2 との出会いの記録
『私とMR2』
マフラー交換作業を滑稽に書き綴った
『私とMR2 マフラー編』

自身で書いて上演した舞台の台本も掲載しています
よろしくお願いします

ぎっしゃんa.k.a.山崎義史
since2012.6.20

毎度どぉもぉおいでデレデレルンルン

 

なんだか異様にナンカンタイヤのレビュー記事が人気のぎっしゃんa.k.a山崎義史ですOK

 

そういう所に味をしめて今回はなんだかんだで関心が高そうな記事で攻めてみましょう炎

なんせ、アメーバからブログランキングに参加しようってお誘いがバンバン表示されるので試しに参加してみたら全体ブログランキング50万位以下・・・アセアセ

なんだか無性に敗北感だけを感じたのでした笑い泣きww

 

といった訳で!今回はアクセス稼ぎを狙います!

はい!

声高らかに宣誓しちゃいます!ww

という意味でゲス記事ですおばけゲヘヘツラレナサイww

 

ではレビューは真面目にいきましょうキラキラグッ

 

まず、今月頭に施工したRECSです上差し

『RECSとゴジラ☆』

これは、前評判ですでに効果をはっきりと体感できないとは聞いていましたのでそんなもんだろうと思っておりましたアセアセww

 

で、実際は。

 

 

体感できませんゲローホゲー

 

ですが、なんだろうなぁ・・・。

エンジンがスムーズに回ってるような気はしますうずまき

あくまで気がするだけですがww

なんでしょうね・・・。

0発進からの加速で、回転の谷がなく吹け上がってるような・・・。

気がします!!ww滝汗

 

ただ!

12万キロを超えた30ハリアーですが、なんかエンジンへの不安が薄らぎました。

この辺もやっぱり気がするだけなので、効果を保証するものではありませんアセアセ

 

ただ、RECS絡みのレビューの中にはWAKO'Sの営業マンが自身を持って燃費が上がると言っていたというのもあるし、燃費実験をして効果を確認したというのもあるので、それなりに効果は出るのかな?

まぁ、実際に吸気と燃焼室のデポジット(簡単に言うと汚れ)が綺麗になるので何もしないよりは良いのではないでしょうか?

ちなみにRECSをして車が壊れたなんて話は今のところ聞いてません注意

 

あ!もう一回言いますが!

RECSは俗に言うフラッシングとは違いますのでお気を付けください注意注意

 

RECSに関しては、また体感に変化があればお知らせいたしますチョキニヒヒ

 

 

で、もう一つのお話台風

ちゃんと買いが最近オススメされているタイヤのお話車

 

山崎は30ハリアーにEAGLE LS EXE を現在履かせています。

MR2 SW20にはPOTENZA RE-71RとRE-01。

 

そんな山崎は以前下矢印

『EAGLE LS EXE 使用レビュー』書いてみる☆

 

で、30ハリアーのタイヤをナンカンNS-2からの交換後2千kmで一度使用感をレビューしています。

が、今回はそこからさらに5千kmを経過しましたのでご報告を鉛筆

 

一言で言うと、こなれてきましたOK

現状、小雨くらいだと怖くはありません。

特に滑るといった現象にビクビクはしていませんOK

ただ、タイヤに全幅の信頼を置いたブレーキングはしていません上差し

でもこれはウェット時には当たり前といえば当たり前の運転の仕方ですよね滝汗

ですので、街乗りでは及第点です。

以前にも言いましたが、通勤・街乗りメインでの使用であれば十分ではないでしょうか?

山崎のハリアーの場合はホイールも大きくなった分、ブレーキ容量をアップしたいと思う程なのでタイヤがガッ!と止めてくれることはありません。

実際ブレーキング時はほぼ常にエンブレを同時使用しています。

グリップを意識して乗られる方は充分使えるタイヤだと思います。

 

ちなみに、ロードノイズはナンカンNS-2に比べると今のところ雲泥の差です上矢印上矢印

ナンカンの時に起こった、まるでヘリコプターが近くを飛んでいるような不愉快なノイズは一切起きませんキラキラ

転がりノイズは高速走行時に路面が悪ければ起こりますが、これも街乗りメインの方であれば気にならないレベルかと思います。

 

ハリアーがひっくり返るくらいにコーナーを攻めないのであれば、コーナリングもしっかり踏ん張ってくれますグッ

しっかり曲げていけばスキール音もしませんOK

 

総評としては、このタイヤを選択して満足ですOKデレデレルンルン

値段と性能のバランスは高いですニヒヒ

 

 

はい!

といった訳で、今回のアクセスアップ作戦記事ニヒヒ

※記事内容自体は山崎の主観であり、効果・性能を確約するものではありません

が、自分の感じたことは嘘偽りなく書きました!

誰かの何かの参考になればと思いますウインク

 

そして、アクセスもアップすれば尚最高ニヒヒww

 

アラフォージャンルに参加した、身の程しらずの ぎっしゃんa.k.a山崎義史 がお送りいたしましたバイバイデレデレルンルン

 

 

台本も読んでねww

 

ご拝読ありがとうございました。

 

2019.3.25

ぎっしゃんa.k.a山崎義史