こんばんは。yumikoです。
先日、レゾナンスリーディングの渡邊康弘先生がブログでおすすめされていた、『Think clearly』という本。私も読みたいなと思い、ネットで注文しました。昨日届いて、タイミングよく、今日仕事が休みだったので早速読んでみました。
かなりページ数が多かったのですが、レゾナンスの手法ですんなり読めました。読書中に何度となく出てきたのが、「自分ではコントロールできないこと」という言葉です。
先日ある方とオンラインでお話したときにも、「自分ではコントロールできないこと」についての話題になったので、そのシンクロにビックリしました。私は気づかないうちに、自分でコントロールできないことまでも自分で何とかしていたようです。だから必要以上に苦しくなっていたのかもしれません。
他に印象に残った言葉としては、
「周りがあなたをどう思うか」はあなたが思っているよりもずっと、どうでもいいことだ。
「感情」は、飛んできては去っていく鳥みたいなもの。
ネガティブな感情は自分の意思では取り除けない
などです。どれも、「なるほどなあ」とうなづけるものばかりでした。
この本は、52個の思考法が書かれています。レゾナンスでは、今の自分に必要な部分を読めますが、せっかくなので全部読んでみようと思いました。レゾナンス+通読が今の私に合う本の読み方のような気がする今日この頃です。