こんばんは。yumikoです。
方言、話せる?
▼本日限定!ブログスタンプ
今日は方言の日なんですね。そういえば去年の今頃、ブログで方言について書いていたのを思い出しました。リンクを貼っておきますね。
オリンピックと○○○○の話
この時は、「好きな北海道弁は『なした~?』です。」と書きました。それは今も変わりません。でも最近は、違う言葉もよく使っています。それは「なんも~」です。「なんも、なんも」と言ったりもします。
そんなことないよ、大丈夫だよという意味で使う北海道弁。これは主に仕事中に使います。介護の仕事をしていると、利用者さんのトイレ介助も多いです。そんな時利用者さんは、すごく恐縮されます。時には謝られることもあります。そんなときに、「なんもですよ~」とか、「なんも、なんも」とか、「なんもさ~」という感じで使ってます。その時の状況や利用者さんとの関係性により、語尾が微妙に変わってます。
北海道弁といえば、去年流行語大賞にもなったあの言葉も、気がついたら口にしています。そう、あの言葉。「そだねー」
これは、電話でしゃべっているときによく出ます。今までも普通に使っていたはずなのですが、最近は口にしたあと、ちょっとした気恥ずかしさを感じるようになりました。決して流行に乗って使っているのではないのですが、なんだか不思議な気持ちです。