こんばんは。yumikoです。
実家から帰って数日、久しぶりのブログです。
今日は病院の日でした
。

その後お昼ご飯を食べに行き、帰りには、いつもいく書店に寄り道しました。
目的はこちら。9月に出版される青木千草先生の新刊本の予約です。

![]() |
CITTA式 人生が輝く手帳タイム 時間がなくてもやりたいことがすぐに叶う!
1,512円
Amazon |
※Amazonのリンク貼りましたが、著者の方を応援するには書店で予約&購入がいいそうです。

今日は本の予約だけにしようと思っていました。でも久しぶりに大型書店に入ったので、気になる本がたくさん目に入ってもう大変
。色々な本をパラパラしてたら、どの本もためになるものばかりという感じで、手に取った本全部買いそうな勢いでした
。さすがに全部は買えないので、厳選して3冊選んで購入しました(・ω・)b。


やっぱり書店に入るとテンション上がります。特に大型書店に行くと、本の多さでより嬉しくなってしまうのです。そして色々本を見ては時間を忘れるというパターンです
。

振り返ると昔からそうでした。子供の頃家のすぐ近所に書店があったのですが、そこに行くとついつい長居していつまでも家に帰らないことがよくありました。そのたびに親にさんざん怒られるのに、それでもまたやってしまっていた私。今思うと反省しない子どもでしたね(`ε´)。もしかして、過集中状態だったのかもしれません。
そして、今も書店はだいすきな場所です。私1人を書店に放り込んだら、大型店なら2時間くらいは平気でいられると思います。地元の小さな書店でも、30分は滞在していられそうです。(何か買いなさいよ
)

お店にとっては迷惑な話ですね。申し訳ありませんm(_ _ )m。
都会にはカフェも併設されてる大型書店もあると聞き、いつか行ってみたいなあと思っています。至福の時間を過ごせそうだなあ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:。
こうやって振り返ると、書店は私にとってかなりのパワースポットになっているのだなあと実感しました。