こんばんは。yumikoです。

 
今朝無事に、札幌から帰ってきました。往復夜行バスでの旅はさすがに疲れましたゲッソリ今日は疲れをとるべく、ひたすら寝てました。でもまだ若干眠いですアセアセ
 
そんなハードスケジュールで決行した今回の札幌行き。目的は、レゾナンスリーディングの基礎講座を受けることでした。
 
 
うまく説明できなくてもどかしいけど、ざっくり言ってしまえば、一般的な読書術とはひと味違うレゾナンスリーディング。
 
青木千草先生のブログで紹介されてから、ずっとずっと受けてみたいと思ってました。今年2月に入門講座を受けたときも目からウロコでしたが、今回の基礎講座でも目からウロコが落ちまくりでした。
 
 
レゾナンスリーディングを実践していくための前段階として、
・レゾナンスという言葉の意味
・なぜ、このような手法が誕生したのか
・この手法が誕生するまでに行われたさまざまな研究
・個人個人で異なる読書の定義
・読書力の大切さ
・重要なのは読書の後の行動
といったバックグラウンド的なものも学びました。
 
 
昨日の講座では、この手法で2冊の本を読んでみました。今まで何度か読んでいた本なのに、それまでの読書では出てこなかったメッセージを本から受け取ることができて、これまた不思議に思いました。

独学&入門講座受講後、自分なりにこの手法で本を読んできたのですが、結構大事な部分を間違えていたことも判明しました。その間違いに気づいたときは、ちょっと、いやかなり恥ずかしかったですゲッソリ
 
10時から19時までと言う長丁場にもかかわらず、楽しくあっという間な1日でした。内容は盛りだくさんだったけど、かた苦しい雰囲気ではなく、先生や他の受講生の方とも色々お話もできて、たくさん笑いました。
 
 
 
上矢印
講座の時に読んだ本2冊
 
 
 
上矢印
渡邊先生からプレゼントされた本。中身が分からない状態で、自分が直感で選んだ1冊です。
(自分とはあまりにかけ離れた分野だったので、見たとたん目が点になりましたΣ(゚д゚;))
 
 
上矢印
コウペンちゃんも一緒に講座を受けました(´∀`)
 
 
本当に、楽しく勉強になった1日でした。でも「楽しかった」だけではもったいない。
せっかく勉強したので、色々本を読んで自分を変える行動をしてみます。
 
まずは、先週図書館で借りた本を読破することから始めます(・ω・)b。