こんばんは。yumikoです。   

 

昨日、仕事の日だったのですが、あることが原因で大きな精神的ダメージを受けました。そして今日も、それをひきずっていています。

 

仕事関係なので詳しく書けませんが、簡単に言えば、「(利用者の)AさんとBさんが、近くにいたCさんの陰口をずっと言い続けていた」のです。

 

私だけかもしれませんが、デイサービスで働いていると「利用者さん同士の関係」に悩む場面もあります。そしてそのたび、精神的にやられます。

 

昨日は1時間近く陰口を近くで聞いていたので、ダメージも大きかったです。ベテランさんなら、そこをうまく切り上げるスキルがあったでしょう。でもその時一番近くにいたのは私。何とかとりなそうと試行錯誤するもうまくいかず。むしろ焼け石に水でした。

 

その後別の仕事で呼ばれたので、陰口の場からは離れましたが、今度はまた別の人の焦った言動に引きずられてしまい、さらにボロボロになってしまいました。

 

最近自分自身の内面を見つめる時間が増えたので、今日も色々考えてみました。昨日はあまりにもぐったりして、考える余裕すらなかったのです(´・ω・`)。

 

たぶん、このダメージの原因は2つです。

・私が持っているであろうHSP(敏感すぎる)気質

・私のコアコンセプトと正反対の現象

 

コアコンセプトって何?という方は、こちらをごらんください。

下矢印

石松多美子さんのミツケルインタビュー

 

私とコウペンちゃんの共通点とは?

 

私の場合、『あたたかさ』というのがコアコンセプトなので、とげとげしいものや冷たさを感じるというのは自分とは合わないようです。

 

つまり、

・自分と合わないものをまともに受け止めた

・目の前で繰り広げられた陰口を自分が言われたように敏感に感じ取ってしまった。

・そして、「焦り」という負の感情までまともに受けて止めてしまった

などで大きなダメージを受けたようです。

 

といっても、あくまで私の憶測なので正しいかどうかは分かりませんアセアセ

 

それにしても、『感情』って人にここまでダメージを与えるほど強い力なんですねチーン。取り扱い注意クラスのものだなあってつくづく実感しました。