こんばんは。yumikoです。 
 
先月から始まった、石松多美子さんのミツケルインタビュー。
今日が最後でした。
 
1回目を受けた時のブログにも書きましたが、この「ミツケルインタビュー」は、3回の
個別インタビューを通じて、自分自身の才能の源泉(コアコンセプト)を知っていくものです。


実を言うと、1回目も2回目もインタビューというより悩み相談という感じで、私が色々
話しまくっていました。そして今日もそれが炸裂チーン
 
多美子さんは私のそんな話も聞いてくれて、というか、そういう悩み相談的な話も
糸口となり私のコアコンセプトが見つかりました。
それが「あたたかさ」「人との気持ちのふれあい」でした。

(写真はイメージです。北海道はまだまだ冬空ですあせる

なので、今の仕事(パート介護職)もコンセプトに合致しているとのこと。
この仕事は自分に向いてないかも(´・ω・`)と思ってたので、この言葉は嬉しかったです。
 
そして、ここ最近感じてたブログへの違和感の原因も見えてきました。
うまく説明できないのでここでは秘密ですが、密かに考えてる「ブログを通じてやってみたいこと」も方向性があってるとのこと。
なのでこれから、これを具現化するための方法を色々探します(。・ω・)ノ゙。
 
そしてある意味今日一番のびっくり。
多美子さんも、私がどハマりしてる「コウペンちゃん」を知っていました。
コウペンちゃんもあたたかいのキャラなので、ピッタリですね
と言われました。ワーイヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノワーイ。
 
自分のことは自分が一番分かってると思いがちですが、必ずしもそうではないようです。
薄々分かってましたが、この度の経験で実感しました。特に私は自分を客観的に見るのが
不得手なので、今回インタビューを受けることが出来てよかったです。
 
実は色々な意味で、清水の舞台から飛び降りるような気持ちでのインタビュー申し込み
でした。でも結果として無傷だった上、たくさん収穫があったのでよかったです
 
多美子さん、ありがとうございました。今度はリアルでお会いしたいです(´∀`)。