何もできない | 幸せな時間

幸せな時間

タイトル変更!毎日楽しく生きなきゃね!
夫の闘病支援中。ヘルニア治った!洋裁は中断しています。
玉置浩二に出会って35年!

夫がいない日がないうえ

昼まで寝て布団は敷っぱなし

夫はベッド育ちだから、万年床で上げる習慣がない。

(さらに押し入れが飽和状態で入れられない)

起きてくればリビングで存在感を出しすぎるので

私は食事時以外離れて過ごします。別部屋ではベッドでゴロゴロネットするばかり。

リビングやタンスの断捨離整理も人目があるから手付かず。


夫の物は…ガラクタばかり。独身までの物はほぼ義実家の蔵にあるらしいけど、会社のゴルフコンペの盾とかなぜ結婚で持ちこんだのかと思う。30年以上引っ越しで持ち歩いています。

20年前から夫が触れてないつまりあることも忘れているような要らない物はこっそり入れ物を縮小して減らし捨てています。

夫が会社で加入した時のさまざまなプラン計画書と一緒にあったがん保険の証書は古すぎてシュレッダーしてしまい失敗。黙っています。

再交付の申し込み書はもらいましたがまだ書いてと言い出せません。


物増えすぎなんだよね〜

実家の片付けで私の保育園からの卒業証書と賞状を捨ててきました。

姉に習って、高校以降だけ保存。筒一本にして持ち帰りました。引っ越しした姉のように卒業アルバムも中高短大全部捨てるべきかな〜

安全地帯のアルバムレコード盤とダビングした車内で聴くためのカセットテープは10年前に捨てました(CDを買い直した)今はネットで聴けるからウォークマンに落とすためのCDも買わなくていいし要らないかもね。子ども2のピアノ発表会の演奏MDのために MD CDプレーヤーはまだ持っています。(夫の赤いダブルカセットデッキもあります)

夫がいなくなれば片付くのに

どっか行ってくれないかな。