初盆がね〜 | 幸せな時間

幸せな時間

タイトル変更!毎日楽しく生きなきゃね!
夫の闘病支援中。ヘルニア治った!洋裁は中断しています。
玉置浩二に出会って35年!

3ヶ月後に母の初盆です。

9月だけど一周忌もまとめてするのかな?


昨年、葬儀後の実家片付けと遺品整理の時に

父の盆提灯一対だけ残し他の葬式提灯4種は処分しておきました。


子ども1と妻さんが東京から来ると言い、それならお構いできなくなるから、子ども1の運転で私も家族と日帰りしたい。

前乗り居残りで姉は片付けに精を出すつもりのようです。


私は…

家も含めほとんどを一人で相続した兄が

「使いきらんばい。」

と、いうくらいの遺産で片付ければ良いと思うの。もらってるんだから。


灰入りの火鉢や、6畳の絨毯(巻いたまま30年) 小屋の農作業道具、漬物石。

こちらに聞くなよ〜


私ら娘は平成元年から家を離れて築30年の実家など知らんがな。


そんなの兄が家を売るか崩す時に業者にお金を出せば良いことじゃない?


夫は、うちの子(孫)は初盆は出なくても。

と言っています。

元パニック症、適応障害持ちの子ども2は、葬式によく来てくれました。(子ども1が電車バスで一緒だったから何とか。)


何も知らないおしゃべりな姪が

しつこく話しかけて、うちの子ども達は嫌そうだった。

新居の値段や仕事先を聞き出すしつこさ。詮索の場にするなよ。

見かねた夫が

「盆は子ども達はよくね?」

と言っています。

子ども1と妻さんは帰省して初盆に出るつもりらしい。

有り難いんだけど、

料理屋は候補がニ店、高齢化や亡くなったりして廃業。ど田舎に盆の半精進料理を食べられる店があるのか私は知らないぞ。

ご馳走は無いよ。

ああ、おっくうだ。