お友達の会
今週は毎週の親子教室からスタート。今日も一人でのレッスン。先生を独占できるけどひとりはちょっと寂しいね。この教室では息子のクラスは他の曜日含めて息子一人しか通っていないので仕方ないのですが、誰か入ってくれないかなぁ。月謝が子供手当ぐらいなので私もなかなか周りを誘えないのが悲しいところです。同じぐらい小さい頃の教育に関心があるお友達が見つかったらいいのになー。ひとりぼっちのレッスンとは打って変わって次の日は育児教室で仲良くなったママたちの一人がサークルを立ち上げてくれて、その第一回の集まりに行ってきました!10組以上の親子がおもちゃを持ち寄ってただ談笑しただけだけど、ちょっと子供から目を離しても誰かが見ていてくれるから安心。和気あいあいと、あっという間に時間が過ぎてしまいました。そして昨日は恒例の妊婦からのお仲間3組が我が家に遊びに来てくれて遊びました。うち二人が仕事復帰したのでかなかな集まりにくくなったけど、内一人の月一の平日休みに合わせてもう一人もお休みを取ってくれて集まることができました。一人の子はフルタイムの復帰なので満員電車に揺られ、帰ってきたら夕飯作り、旦那さんも夏まで長期出張中で実家は近いらしいけど一人でがんばっているみたいでかなりやつれた↓娘ちゃんもはじめての保育園では2週間飲まず食わずで泣きまくりだったみたい。可哀想だけどしょうがないよね。うちの息子はのんきな生活をしているので、突然みんな来てびっくり泣きじゃくり。その後もいつものように私から離れず。途中みんなで公園に行って八百屋さんに行ってお散歩。息子は公園で会った女の子が持っていた三輪車が気に入り、一度貸してもらったら図々しく何度も乗る‥‥。ネットで少し探し始めたけどそろそろ三輪車デビューかな?その日から夫が和歌山に(だっだかな?)出張なのでみんなが帰ると同時に私と息子は実家に帰省。夫の出張が1日延び、なおかつ次の日が土曜日だから自分の実家に一泊して帰ってくるそうなので私も3泊お泊まり!やっぱり実家は楽チンだ。私のご飯も息子のご飯も、家事の主は母。でも両親それぞれ仕事があるので息子が寝たときに少し家事をしたりイチゴジャムを作ったりしました。叔父の仕事を少し手伝ったり、父とおいしいパン屋さんに予約したパンを取りにったり和菓子屋さんに柏餅とイチゴ大福を買いに行ったりチョコチョコ楽しいことをしました♪ つぶしとこしとみそあん。私は味噌餡が好き!有名料亭に卸しているイチゴを使ったイチゴ大福。もう時期が終わっちゃったかと思ったらまだ売っててラッキー☆父が買ったシナモンロール290円て高くない?実家の前が公園なので、ちょっとブランコ乗りに行ったりできて便利だし! 外食はまだまだできないけど(じっとしていないので)歩けるようになったので、だいぶ息子が一緒に出かけられるようになって嬉しいです。もっともっとこれからあちこち行かれたらいいな~!そう考えると第2子って欲しいけどどうしようって考えちゃうわ。新サークル仲間も妊婦からのお友達も、まだ誰一人二人目が出来ていないというね…。(まだ生理すら来てない子もいたよ)さて、実家帰りの夫が私の実家に帰ってくるので駅まで迎えに行ってこよ。それとも父に行ってもらっちゃおうかなー。Android携帯からの投稿