【韓国】ソウルノープラン旅③ | まりものブログ

まりものブログ

旅行と少女時代が大好きなアラサー女子まりもです。


旅に出るために、
毎日お仕事
がんばってます✈︎✈︎


同じく旅が好きな方、
ぜひぜひ仲良くしてください


次の日。
意味不明な音楽で目が覚めました。
このホテル、ちょっとうるさいかもしれない。


ホテルチェックアウトして、
朝ごはんを食べに行きます。
このホテルの近くには北倉洞うまいもん横丁っていう、通りがありまして、食べるものには困らない。


そこの韓国館にてチゲを食べました!


ここは口コミでも塩対応がアベレージってことはわかってたので、心して入店!


ま:アニョハセヨーハンミョンでーす。

おば:(何か言ってるがわからない)

ま:笑顔でスルーして、店内へ
どこに座ろうかキョロキョロしていると

おば:ヨギ!(ここ!)

ま:あ、そこですね。はいはい。

おば:注文は…

ま:(いや、聞くのはやすぎんか)
  チュクミ キムチチゲ ハナ チュセヨ

おば:チュクミ?

ま:イェ…

おば:はいよー。

程なくして、水とおかずが運ばれてきました。
そして、メインのイイダコのキムチチゲ❤️❤️

火をつけて去っていくおばちゃん。

イイダコ、結構ごろごろ入ってました。

ここは、キムチチゲが美味しいんだそうです。

少しするとグツグツ煮立ってきます。

口コミによると、お店の方がやってくれる

と書いてる方がいましたが、

そんな気配はなくて、店員さん達も朝食?お昼?を食べ始めました。韓国ではお馴染みの風景ですね。



このままでは、汁が吹きこぼれてしまう…





m(_ _)m




大丈夫。

まりもだって料理くらいするから

火加減の調節ぐらいできるもん!

キムチチゲくらい作れるぜ!!!



って、心の中で喋りながら火加減を調節。

(ちなみに、私の後にもおひとりさまの男性が入ってきて、隣に座ったんだけど、やっぱり放置されてたからたぶんやってくれないお店だと思われ)




いい感じに煮立ったので、

さあ食べようと思ったら、器がないやないかい!

でも店員さん達はお食事中…

どうしよう。チョギヨー!って叫ぶ?

と思ったら、よく見ると所々に大量のお皿とお玉が積み上げられてるセットがあるではないか!

ってことで、それを取ってきて…と。



店員さん。

大丈夫だよ。

器は自分でなんとかゲットしたよ。



と心の中で喋りながら食べました。笑

キムチチゲは辛すぎず、しょっぱすぎず

美味しかった💓


なによりおかずのミョンイナムルってやつ?

と一緒に食べると美味しすぎて…🥹✨✨

素晴らしかった。



で、あと少しでラーメン食べ終わる位のところで、そういえばご飯はついてこないんだっけ?

って、思い出して。

でも、おばちゃんたちはご飯中だし…(以下同文)



きっと、ご飯はついてないんだ!



と信じ込ませて食べ続けていると、厨房からおばあちゃんが顔を出し、パムがどうのこうのといっている。

お!それはまりものご飯のことではないか?!

わくわくしながらじっとみていると、ご飯中のおばさんが立ち上がり石焼の器に入ったご飯を私のところへ持ってきてくれました♪


いやいや、すいませんね。ご飯中なのに私の食事運んでもらっちゃって。

…って、違う違う!客は私だった!!笑



よかったぁ!!

ご飯ついてた!!!

しかも石鍋のご飯でした🍚❤️


韓国語では、トルソッというらしいです。

通常は注文時に普通のご飯か石鍋のご飯か聞いてくれるっぽいけど、私は韓国語わからないから石鍋のご飯一択だった模様。うん、でも間違いなく石鍋のご飯頼むから、それでよかった(╹◡╹)👍



このごはんもこれまた美味しいんだわ🤤🤤🤤

チゲだけで結構お腹いっぱいだったのに、

このご飯が美味しいせいで

朝から食べすぎちゃいました。


ちなみに、ここは観光客より地元の人の方が多いみたいで、ローカルなお店のようです。

おひとりさまも多く、私の他にも2〜3組いました。

席は基本的に端っこになるようです。

私の後に来た韓国人のおひとり様は、端っこいやだから、ここでもいい?って言って他の席に座ろうとしたら、ダメって言われてました。

たぶん奥から詰めて座らないと混んできた時に、席が無駄になっちゃうんだと思われるので、これは仕方ないかなと。

ちなみに、私は端っこの方がゆっくりできて好き。


お会計は1,000円程でした。

現金でお支払い。

最後は謎に、はーい、ありがとうございました〜♪と陽キャ対応。笑

もしかして、

客が帰る瞬間が1番好きなのかな?笑



噂通り塩対応気味ではありますが、

まりも的にはさっぱりした接客って感じで、悪意は感じなかったので、全然嫌いではありませんでした。



っというわけで、今回の韓国旅行の

塩対応選手権の優勝者は‼️



だ、だ、だ、だ、だ、だ、だ、だ、だん!





昌徳宮のチケットカウンターのおばちゃん!

に決定しました👏👏👏

おめでとうございます😝!笑





その後は徳寿宮のイベント??を見て、空港へ✈️

この交代式、初めて韓国に来た時にも見たことあって、それが15年くらい前のことだったので、すっかり忘れてたんだけど、ここ通って思い出して、なんかあれ以来ずっとやってたんだな〜と思ったら、感慨深い気持ちになりました。

(友達のスタイルが良いこと…!立ち方とかちゃんとしてんのに、まりも…😂)


帰りは、ソウル駅からAREXのろうと思って、予約しようとしたら、ちょうどいい時間のやつがなんとソールドアウト⚡️

致し方なく各駅?で向かいました。


チェックインは全く並んでなくて秒で終了。

出国審査もスムーズに終了。

Tax Refundも無事済ませて。

姪っ子が大好きなベイビーシャーク↓


帰りは、エアプサン。

前の座席を指定したからか、足元はそこそこ広くて快適でした。



全く予定が違っちゃった韓国旅行でしたが

無事終わりました💓

最後に、購入品をひけらかします。

OSULLOCのお茶が大好きなのですが、クレカの明細見てびっくり。10,000円もお茶買ってました。

OSULLOC高けぇ…


kakaofriendsは、アピーチばっかり。

全部で、6,000円位。




以上、楽しいノープランソウル旅でした。

あんにょーん!