北神急行7000系の中間車の鉄コレを購入 | Y14編成のブログ

Y14編成のブログ

鉄道や散歩の記録
その他いろいろと、書き綴っていこうと思います。

写真の著作権は放棄しませんが
自由に使ってOKです。

各地の災害でお亡くなりになられた方への
ご冥福をお祈り申し上げますと共に
被災地での1日でも早い復興を
心よりお祈り申し上げます。

4月8日に、尻手から大前まで行く途中で

秋葉原のホビーランドぽちに行って

北神急行の7000系の中間車の鉄コレを買いました。

これが、秋葉原で買った北神急行の中間車です。
中間車は、いくつかの種類が売られていましたが
私が買ったのは、パンタグラフがある
谷上寄りから2両目の、7514です。
この鉄コレは、パンタグラフと
片方のカプラーが外された状態で売られていて
パンタグラフは1つ、脚が1本なくなっていた状態でしたが
車体の方は、キレイです。
私は、既に7000系の6両編成を持っているのですが
この中間車は、増結して架空の7両編成にするために
買ったわけではありません。
実は、最初に買った6両セットのうち
7514は、買ったときから
側面の片側に深くて目立つキズが入っていて
写真右端の窓の下の帯が剥げていたのです。
(反対側の側面はキレイでした)
 
そう、今回買った中間車は
これの置き換えのために買ったのです。
実は、今回買った中間車は
3月に上京したときにも、お店に置かれていました。
 
けれども、あの時は北神急行の
バラ売りがあったのは予想外でしたし
どの中間車にキズが入っていたか覚えていなかったため
買いたいなと思っていても、スルーしていました。
余談ですが、バラ売りには事業者限定品の
トップナンバー編成も混じっていて
そっちのほうが、少し高値で売られていました。
なお、今回買った中間車は1100円でした。
早速、旧7514からシャーシ、パンタグラフ
幌を移植して、新7514を走れるようにしました。
新7514のクーラーは、2つあるうちの1つに
目立った汚れが付いていたので、パンタグラフを移植する前に
旧7514に付いていたものと、トレードしたのですが
はめ込み式ながら、結構固かったです。
その後、写真上の旧7154は解体処分しましたが
車体は意外とモロく、一部を除いて
紙をちぎる感覚で、手で解体することができました。
 
中国製クオリティーといったところでしょうか?
車体のキズの件も然り・・・
7514の車体更新を機に
いろいろと、ドレスアップすることにしました。
まずは、この鉄コレのトレーラー車に
ウエイトを載せていなかったので
213系と同じような要領で
釣り用の板オモリを取り付けました。
優先座席などのインレタを貼り付け
7000系唯一の中間付随車である、7554を
女性専用車両にしました。
 
優先座席のインレタは
ヘルプマークと一体になっていたのですが
この鉄コレは、更新される前の姿であることなどから
ヘルプマークの部分を除去してから転写しました。
旧7514のシャーシに載せ替えて、余剰になった
新7514のシャーシに付いている、床下機器のうち
赤丸で囲っているVVVFインバーターは
御堂筋線の30000系の、9号車に提供しました。
これは、御堂筋線の30000系の鉄コレは
4箱買って10両編成にすると
電動車の床下機器が1両分不足するためで
私は、実車なら電動車である9号車の床下機器を
余った先頭車に付いていたやつと交換していました。
 
先頭車は付随車でありながら
床下機器は多めに付いているのです。
実車では、北神急行の7000系と
御堂筋線の30000系のVVVFは、全くの別物なんですが
鉄コレでは、お互いに全く同じ形状の
VVVF装置を搭載しています。
北神急行のVVVFを付けた9号車と、比較として用意した
最初からVVVFが付いている8号車です。
VVVF装置が全く同じ形状であることが
おわかりいただけたでしょうか?
 
なお、反対側の床下機器については
先頭車に付けていたやつのままにしています。
こんな感じで、我が家の北神急行は美しい姿となりました。
もともと、最初に買った6両セットは
半額以下の現状渡し品で、ジャンク品みたいなものでしたが
キズまみれの7514の車体置き換えによって
ジャンクの要素はなくなったかなと言えます。