交通フェスティバル2018in名谷車両基地・B-FREEに行ってみた | Y14編成のブログ

Y14編成のブログ

鉄道や散歩の記録
その他いろいろと、書き綴っていこうと思います。

写真の著作権は放棄しませんが
自由に使ってOKです。

各地の災害でお亡くなりになられた方への
ご冥福をお祈り申し上げますと共に
被災地での1日でも早い復興を
心よりお祈り申し上げます。

前回の続きです。

神戸市バスの富士重工車を記録した私は
B-FREEに行くことにしました。
会場に入ると、2120Fがお出迎えしていました。
右側を見ると、新型車の6000形が2本並んで止まっていました。
6000形を撮ったのは、これがはじめてです。
6000形の右横には、現役で最古参となる1102Fがいて
最新の編成と最古の編成の並びが撮れるようになっていました。
そのまま進んで、次に目にしたのはミニバスです。
後ろには、諸元が掲げられていました。
ナンバーはなく、局章が記されています。
お顔はこんな感じです。
ドア側の様子です。
所属表記は車、局番は000、用途はこども貸切になっています。
ミニバス乗り場の様子です。
子供専用で、付き添いの大人でも乗れません。
最初に見た2120Fの後ろには、3123Fが繋がっていました。
さて、建屋に入りましょう。
まず最初に目にしたのは、ヘッドマークです。
その横には、西神・山手線と海岸線のモーターが展示されていました。
バスコーナーは、例年は外でやっていましたが
今回は建屋の中で行われていました。
ボンネットバスの後ろには、ブルーリボンⅡの垂540号車がいました。
LKG-KV234L3で、今は無き有野営業所で最後の新車です。
この車両はお尻の蓋を開け、エンジンの様子を公開していました。
お尻以外に、非常口の横の部分も開けていました。
540号車の近くにモニターがあり
ここでは海岸線の車両の検査の様子が放映されていました。
市電と地下鉄の方向幕です。
運転台体験コーナーがあり、この運転台を操作すると
左にある小さな台車の車輪が回りました。
友人と合流し、ここから2人で行動することにしました。
次に回ったのは鉄道模型です。
最近販売された、北神急行の鉄コレも走っています。
ドクターイエローも走っていました。
奥の方には1000形の鉄コレがあった他
6000形の模型も置かれていました。
そのあとに、0系が走りました。
次に見たのは、大きな6000形の模型です。
お顔の様子です。
今回のB-FREEは、例年と異なり
建屋に地下鉄の車両が1両もいませんでした。
こちらを見ても、車輪がいっぱいあるだけでした。
外に出て、ブースを見てみました。
こちらは部品販売コーナーですが
来たのが遅かったので、ほとんど売り切れていました。
少し離れた所にもブースがあり
右から二番目の所に、神戸市交通局のブースがありました。
神戸市交通局では
1000形の鉄コレも、販売されていました。
後ろを振り返ると、3000形のパネルがありました。
保線車両の様子です。
市電は、これだけしか撮りませんでした。
こちらは飲食ブースです。
洗車機体験は、100周年記念として
市電のカラーをまとった3126Fが充当されていました。
100周年を過ぎたので、記念のヘッドマークは取り外されています。
次に回ったのは、新型車両展示コーナーです。
ここで6000形の、西神中央寄りのお顔を撮りました。
最古参車との並びです。
右手には、1000形がいっぱいいました。
集合写真を撮って、このコーナーを後にしました。
次は540号車の運転席に行くことにしました。
ドアから後方は立入禁止となっていて
そこには扇風機が置かれていました。
窓枠には、仮設の照明がついていました。
運転席の様子です。
ハンドルなどの様子です。
いったん外に出て、地下鉄の運転台見学に行こうとすると
既に受付終了していました。
再び建屋に戻って、しばらくすると
ゆうちゃんとばっしー君とコーロクンがいました。
そのあとに540号車の方を見てみると
『緊急事態発生!』という表示を出し
乗降中サインの所に『SOS』の文字が点滅していました。
側面はこんな感じです。
前面には、下に『警察に連絡してください。』と書かれていました。
このような表示は、普段は見れないので貴重です。
そのあとに、表示が『故障』に変わりました。
3分ぐらい経つと、また緊急事態発生の表示を出しました。
そのあとにバスはデイライトを点灯させ
行先は『神戸市交通局』に変えました。
後ろの方を見ていくと、コーンが片づけられていました。
そのあとにばっしー君が来て、運転席に入り込みました。
前を向いているときの様子です。
ばっしー君が運転している様子を、前から撮ってみました。
ばっしー君が、バスから降りました。
子供たちに囲まれています。
終わりの時間が来たので、この写真を撮って外に出ました。
最後に、ミニバスを撮影して会場を後にしました。
会場を出たあとは、ここで会場を後にするバスを撮ることにしました。
最初に来たのは、540号車です。
次に来たのは、職員輸送用のローザです。
5分ぐらい待っていると、ミニバスを積んだトラックがやって来ました。
真横から見た様子です。
去っていく様子です。
そのあとに、ボンネットバスがやって来ました。
去っていく様子を撮影して、この場を後にしました。
そのあとは、エルガハイブリッドの
落139号車に乗って、名谷駅に戻りました。