阪神5131形を記録する旅 | Y14編成のブログ

Y14編成のブログ

鉄道や散歩の記録
その他いろいろと、書き綴っていこうと思います。

写真の著作権は放棄しませんが
自由に使ってOKです。

各地の災害でお亡くなりになられた方への
ご冥福をお祈り申し上げますと共に
被災地での1日でも早い復興を
心よりお祈り申し上げます。

阪神は、新型のジェットカー5700系を導入し

旧型のジェットカーの淘汰を進めています。
私は、車齢の高い抵抗制御車の5001形が
先に置き換えられると思いましたが
実際はそうではなく、5001形の廃車は今のところ皆無で
電機子チョッパ車の5131形・5331形が優先的に置き換えられており
気がついたら、後者は全車廃車、前者は最近になって
ついに残り1本だけとなってしまいました。
そのため、先週の土曜日に
最後の5131形を記録することにしました。
さっきの電車で新開地まで行き
そこから5014Fの直通特急に乗って西宮へ行きました。
西宮に着くと、目の前に例の5131形がいました。
外観は5001形と瓜二つです。
運転台の様子です。
次に来た9820系のEH22編成に乗って、甲子園へ行きました。
甲子園に着いて、しばらく待っていると
5131形がやって来たので、この写真を撮ってから
この電車に乗り込みました。
尼崎センタープール前で、特急の通過待ちをしましたが
このときに来たのが、8523Fでした。
この編成は、後ろ半分が他の8000系と違う外観をしています。
動き出した時に、競艇場のスタンドと一緒に撮りました。
尼崎センタープール前駅を後にする様子です。
そのあとは、5024Fに乗って淀川へ行きました。
淀川で5001形を降りると
すぐに山陽6000系の直通特急が通過しました。
反対側のホームに移動して、しばらく待っていると
9300系の急行が通過しました。
そのあとに、8245Fの特急が通過しました。
さっきの電車が去った後に、5131Fがやって来ました。
淀川をわたる様子です。
5131形を見送っていると、奥から5700系の姿が見えました。
新旧の並びを、もう1枚撮影して
右の5703Fに乗って野田へ行きました。
野田から、8219Fに乗って武庫川に戻りました。
武庫川に着いたら、改札を出て
近くの踏切で撮影することにしました。
そのあとに、5500系が去っていき
同時に5131形がやって来たので、並びが撮れました。
こちらに近づく様子です
踏切を渡っているときに、台車を撮ってみました。
実は、この車両は201系より新しい車なのですが
台車やモーターは5231形の中古品で
こちらは製造から55年程度経過しています。
その5231形の一部は、車体だけが
えちぜん鉄道のMC2101形として、第2の人生を歩んでいましたが
2014年の初めに全車廃車となりました。
また、高松琴平電鉄にも車体だけが譲渡されましたが
こちらは、一足早く2005年に全廃しました。
えちぜん鉄道で最後まで残っていた車体が姿を消しても
足だけが阪神線内で生きている5231形ですが
その電車の魂も、完全に消える日が近いです。
 武庫川に止まっている様子です。
灘五郷のラッピングをまとった、1207Fに乗って
武庫川駅を後にしました。
西宮に着いたときに、5131形との並びを撮りました。
この電車で、芦屋まで行きました。
そのあとは、近くの踏切で撮影しました。
5511Fとの並びです。
芦屋駅を去っていく様子です。
次は5022Fに乗って、御影へ行きました。
さっきの写真を撮った後に、須磨浦ロープウェイをあしらった
ラッピングが施されている5008Fがやって来ました。
写真右に5131Fがいますが、動き出したため、
ラッピングとの並びは、側面しか撮れませんでした。
御影を後にする様子です。
5001形の台車を撮ってみました。
5131形と、形状が全然違いますね。
そのあとは、西灘へ行きました。
次は、岩屋と西灘の間にある
唯一の踏み切りから撮影することにしました。
さっきの電車を撮った後に、5820系のDH25編成がやって来ました。
それから、3分ぐらい待っていると、5131形がやって来ました。
西灘駅へ向かう様子です。
5021Fに乗って西灘駅を後にし
御影から直通特急で魚崎まで行きました。
魚崎からは1026系のVH27編成に乗って今津へ行きました。
今津駅に着くと、空は暗くなっていきました。
そのため、動いている5131形を撮ったら
こんな感じに写ってしまいました。
白色LEDのヘッドライトがまぶしいです。
さっきの5131形の写真を撮ったあとは
その電車に乗り込んで梅田へ行きました。
車止め付近にある、クリスマスのパネルと一緒に撮ってみました。
そのあとは、高速神戸までこの電車に乗ることにしました。
車内スピーカーは、梅田より2両だけ
このような形に変更されています。
神戸より2両は、オリジナルのままでした。
運転台撤去の妻面の様子です。
貫通扉の窓は、幅が広いタイプと狭いタイプの2種類がありますが
この編成は、すべて狭いタイプになっていました。
西宮では、山陽6000系の直通特急との待ち合わせをしていました。
御影では、5500系のリニューアル車との並びを見ることが出来ました。
西灘から岩屋まで、走行の様子を動画で撮ってみました。
思えば、神戸市どころか、兵庫県を走る電車で
電機子チョッパ制御の車両は、これが唯一です。
昔は、ある程度いましたが
兵庫県から出ていったり、廃車されたり
VVVFに改造されたり等して、急速に減っていってるのです。
高速神戸に着きました。
そのあとは、再びこの電車に乗ることにしました。
車内の様子です。
この電車に乗って、三宮へ行きました。
出発するシーンを、動画に撮ってみました。
カレーが食べたい気分だったので
そのあとは、Coco壱に寄りました。
食事をとったあとは、高速神戸へいき
22:22発の尼崎行きに乗ることにしました。
写真は、西宮駅に止まっているときに撮ったものです。
尼崎に着いたら、5131形の乗車は終わりです。
出発するシーンを、動画に収めて
今回の5131形の記録は、これで以上です。
そのあとは、8215Fに乗って帰りました。