クワガタ観察日記23 松ちゃんが☆に | すぐそばにある宝物

すぐそばにある宝物

主婦、妻、母としての日々思う事を。


ずっと更新してなかった間に、ミヤマのメスの松ちゃんが

☆になってしまいました。


でも、☆を見つけたのは、マットの上です。


もぐっていたら、☆になっていたのはまだわからなかった

かもしれないですね。


松ちゃんも、長生きしてくれてありがとうね。





これで、残っているのはカブトムシのオス(トム)と

ミヤマの大ちゃんだけになりました。


最大6匹異種混合で同居していた大きいおうちは、

今はトムくんが1人暮らし。


トムくんは一番元気で、つま先ももげてないし、昨日は

天井の小バエよけシートにぶら下がっていました。


でもそれは、以前のように、下の土台を利用して天井に

張り付いたというよりも。


小バエよけシートがもうボロボロなので、繊維が出てきて

いるところに何かの拍子に足が引っかかり、もがいたら

絡まった、みたいな感じ。


自力で降りてくる事は不可能で、引き剥がすとさらに

繊維が伸びてしまいました^^;





大ちゃんは、ヨロヨロとしながらも、生存は確認できて

います。


今も、カサカサと音はしています。


でも、右側の足3本全部、つま先がもげちゃってるので、

バランス悪くて傾いてしまう。


それに、つま先がないという事は引っかかるように

できないため、ひっくり返った時が起きるのに苦労する

んですよね。


でも、大ちゃん、29日まで生きててくれたら、丸3ヶ月は

生きている事になります。


6月29日に大ちゃんがきたので、その前から活動して

いたのでしょうからね。


あと2日間は、頑張ってくれるかな。





カブトムシのメスが☆になったまま埋まっていると思う

のですが。


でもずっと、もしかすると卵や幼虫がいるかもしれないって

思って、いじってないんですが・・・


でも、もうそれから3週間くらいは経っていると思いますが、

幼虫らしきものは、おうちの横から見る限り、いないです。


見えないところに、いるものなのか・・・


それとも、卵はダメだったのか・・・


卵の確認をするのなら、カブトムシを特大ちゃんのいた

おうちに移動しても、いいんですけどね。


そうすれば、大きいおうちは誰もいなくなるので、

マットをひっくり返す事はできます。


本当に、そうしようかな・・・


夫が今不在なので、夫が帰ってきたら、手伝ってもらいつつ

一度やってみようと思います。