娘、現在通信制高校の2年生。

統合失調症になって3年が過ぎました。
今は体調の波波もあるし、情緒も不安定えーんになる時もあるけど、まあ、元気に高校生やってます。

中2で統合失調症と診断された娘。その後どのように過ごしてきたか?思い出しながら綴っていきたいと思います。

よろしくお願い申し上げます。 


 クローバークローバークローバー音譜ご訪問ありがとうございます音譜クローバークローバークローバー



はじめましての方は(よろしければ)

こちらからどうぞにっこり



ヒヨコヒヨコヒヨコ前回の続きヒヨコヒヨコヒヨコ


前回の記事はこちらダウン



買い物かごいっぱいの

ぬいぐるみやフィギュアを車に積んで、

とある寺院へ護摩供養に行きました。



ぬいぐるみたち🧸も供養してもらうのだと…。



ですが、

荷物になるし、なんとか説得して

車に置いて寺院へ向かいました。


たいへん綺麗な庭で神秘的でした。









護摩供養とはどんなものか全く知らなかったので、

下調べして、お布施袋とお金を用意して

行きました。


護摩供養とは…


​護摩とは密教の修法の一つです。 護摩壇で火を焚いて、手で仏の誓い・あかしを象徴する印を結び、真言を唱えることで様々な神仏の降臨を念じます。 さらに火中に様々な供物を投じてその神仏を供養し、無事息災・心願成就などを祈願するものです。

(yahoo検索🔍より)


1人1人お坊さんが私達の話を聞くと

祈願する内容を教えて下さいます。


火中に護摩木を入れていくのですが、

その間ずっとお経を唱えます。

娘は、途中、横になって休憩したり

項垂れた状態になりながらも、

唱えていました。


何かに取り憑かれてる様な光景.…絶望



それから、お話を聞いて、

お菓子や数珠やおにぎりや

いろいろな物をいただきました。



綺麗な庭でお菓子やおにぎりをもらい、

すっかり元気を取り戻して、

写真を撮って帰ってきました。



本当にキラキラ神秘的キラキラ

今でも、季節が変わる頃に行っています。ラブ


さて、


ますます神様や霊などに

振り回されていくのですが、


寝不足が続き、脳が🧠休まりません。



早朝に「琵琶湖に行きたい。」と言い、

水着に着替えて行くことも。

ぬいぐるみ達🧸を持って…。




今となれば、いい思い出です。波


幻聴も近くなり、独語や空笑いもするように…。


また、ある時

「お母さん、入院したい。」

と言ったので、調べて何件か電話しましたが

コロナ禍でどの病院🏥も

すぐには受け入れてもらえませんでした。



また、うわづいた声で


「お母さん…、私に死んでほしいの?」


と言ったり、(幻聴の仕業絶望


「簡単に死ねる薬ないの?」


とか言うように…。


四六時中、目が離せない状態でしたが、

娘が2階に上がり、束の間、 

私は1人になれた時間があったのです。


しばらくして


インターフォンが鳴り

悲劇が始まりました。


ヒヨコヒヨコヒヨコ続くヒヨコヒヨコヒヨコ