Day18 移植日 BT0 | ●○いちぶ○●

●○いちぶ○●

毎日の一部、生活の一部、一生のうちの一部、いろいろ残していきます!
2021年7月頃33歳の時から妊活開始✨
両側卵巣に2cmほどのチョコレート嚢胞あり。
IVF移植7回(PGT-A正常胚3回)不育症のためアスピリンヘパリン使用。

移植してまいりましたニコニコキラキラ



移植で痛みを感じる人がいる事もあると聞き、それが怖かったり、


「またダメだったらどうしよう」というネガティブな感情が襲ってきたり、


「やっとお腹の中に迎えられるおやすみキラキラ」とワクワクしたり、


いろんな感情が入り混じってました。


まず9時に血液検査をし、

移植は11時というスケジュールでした。


血液検査後は10:30ごろにまたクリニックに戻ってきてください、という事で、一旦時間潰しにスタバへコーヒー



「膀胱に小水が溜まっていると、子宮の角度がカテーテルが入れやすい角度になるので移植1時間前ほどから水分(コーヒーでも水でもなんでも大丈夫)を300-400mlとってください。」



と言われたので、

グランデサイズのデカフェのラテを頼みました。

普通のコーヒーは利尿作用で術中トイレに行きたくなる可能性が高くて怖かったのと、カフェインは個人的に控えたかったのでデカフェにしました。


トールサイズは350mlらしいのでトールサイズでも良かったのですが、大は小を兼ねるというか、できるだけたくさん飲んでおこうと思って470mlのグランデサイズにしました。笑


時間潰している間もいろんな感情が湧き出てソワソワソワソワ不安


そんなこんなしていたら時間になったのでクリニックへ。


術着に着替え、ベッドでスタンバイ。


培養士さんが来てくれて

「今回は4AAと3BAの卵を移植しますねにっこり卵の状態も良い状態ですよ〜キラキラ

と伝えられました看板持ち


そして先生が来てカテーテル注入。


全然痛くない赤ちゃんぴえんキラキラ


移植の様子をエコーで見せてもらってましたが、はっきり「あれが私の卵ちゃんだ!!」と確信できる感じはなく、チョロチョロっと動いてる白い子がいて、あれかな?という感じでしたニコニコ


あっという間に移植完了!

先生が「完了だよ〜!」と、今まで見たことない笑顔で言ってくださって、なんだか嬉しくなりましたおやすみキラキラ

ナースの方も「Good luck!」と言ってくださってそれもすごく嬉しかったです赤ちゃんぴえん


判定日は7/21との事。


今はお腹の中に私と旦那の卵ちゃんがいることが嬉しくて嬉しくて仕方ないですニコニコニコニコ


さすって話しかけています。尊いです。


7/21までソワソワですが、あまり深く考えすぎず、ハッピーに過ごそうと思いますおやすみおやすみ