手芸好きで優待生活を楽しみたいという人向けの株です。
1万7千円あれば株が買えて、
3年目には年間で6千円の買い物券を貰え、
4年間で収得株価以上の優待を貰えることになる
株です。
(なかなか凄いですよね
)
クラフトと名前にあるように、
手芸品販売を中心とした会社です。![]()
名古屋に本社があるので、
東京の証券取引所だけでなく
名古屋の証券取引所にも上場しています。
コメダホールディングス
とか
スギホールディングス
もそうですね。
あまり芳しくない値動きと経営ですが、
手芸を趣味としてるので、
今回12月の優待を取ってみました。![]()
この会社の優待は長期優遇があり、
1年目ですでに10%以上、
2年目で24%、
3年目で36%の優待利益があります。
幼稚園や学校用品は手作り品を持つ人も多いので、
手作り品もフリマサイトで売られていたり、
ネットのハンドメイドマーケットも人気ですよね。
自分で使うのはもちろんですが、
優待で買った品物で手作りしたものを
販売するのもいいし、
手芸が出来なくても
布を買ってそのままフリマで売るもよし、
手芸品って一部には需要がある
と思うのですがどうなんでしょうか。
=ジャパンクラフトホールディングス=
株価・・現在16500
(最近は167~163のあたりをうろついています)
配当・・・0
(ここは辛いところですね)
優待利回り
1年目・・・買い物券1000円を年に2回
(利回り12.1%)
2年目・・・買い物券2000円を年に2回
(利回り24.24%)
3年目・・・買い物券3000円を年に2回
(利回り36.36%)
※有効期限は半年なので
12月と6月の買い物券を
同時に使うことができません。
なので一年目なら、
年間で2000円使えるというより、
半年で1000円を2回使うという感じですね。
買い物券が使える場所
≪店舗≫
・クラフトハートトーカイ
・クラフトパーク
・クラフトワールド
・クラフトロップ
・ヴォーグ学園
≪ネット店舗≫
・shugele
・手作りタウン
・CRAFTING
ネットで使えるのがかなりありがたいですよね。
ネットで生地の柄を選ぶのってワクワクします。
冒頭でも書きましたが、
手芸など手作りすることが好きな人には
1万7千円あれば買えて、
3年目には年間で6千円の買い物券を貰えるし、
4年間で株価以上の優待を貰えることになります。
手芸が好きな人で優待生活を楽しみたい
という人は是非。![]()
ただ、
業績が芳しくない
のと
まだ下がりそう
なので購入は今じゃなくても
次の優待月の6月が近くなってからでいいかも。![]()
あくまでも自己責任でお願いしますね。