今年のバンダイナムコホールディングスの
株主優待のアートコレクションは
ガンダムのマチルダさんと
アイドルマスターらしいです。
マチルダさん欲しい![]()
こういうジャンルって根強いし、
株価ももう少し上がってもいい
と思うのですが、
3月が配当月なわりには
最近はズルズルと下降気味
だったので
放置してたのですが、
やっぱり買ってみようかと悩み中です。![]()
ちなみにアートコレクションとは
1500株以上持っていると、
額縁に入った複製のイラストがもらえるものです。
400万以上必要なので
私には手が届かないのですが、
アートコレクションには憧れてます。
私の中でこういう株はセレブ株
と名付けています。
他で言うと、500株(200万位)で
ディズニーチケット1枚というプレミアムな感じの
オリエンタルランドとかでしょうか。![]()
現在は優待がとても充実してる日本株ですが、
株主優待の将来は
今のように100株からとかが少なくなり
保有数を増やさないと貰えない
という会社が多くなるのではないかと
勝手に考えています。![]()
只でさえ優待廃止の方向に向いてるしね・・。
余裕のある余力資金で好きな会社に投資をして![]()
優待を楽しむという生活をしてみたいのですが、
現実は配当と優待を考えながら
必死に電卓はじいて売り買いをしてる状態です。
5,6年前の子供がまだ小さく![]()
アニメ映画にはまっていたころ、
東映アニメーションを株主優待の
アニメのクオカード欲しさに
買おうと思っていたのですが、
40万程で買うのを躊躇してたら
最高で200万程の値まで上がり、
手の届かないところまで行かれて
しまわれたことがあります。![]()
第二の東映アニメーション状態を
期待してバンダイってのもありかも
とひそかに思ってるのですがどうでしょう。![]()
1500株以下の優待が
こども商品券やアミューズメントチケットでなくて、
バンダイ限定的な感じに変わった時が
狙い目かもしれません。
なーんて書いてみたたけど
そんな日がくるのかどうかは知らないけどね。![]()