Y-SMILE.のYouTube広告 | 手話と聴導犬を広めている会社Y-SMILE.(株)のよしりんブログ

手話と聴導犬を広めている会社Y-SMILE.(株)のよしりんブログ

広島県で手話と聴導犬を広めるY-SMILE.という会社をしてます。
手話の「ありがとう」を日本人全員が知っていたらどんなにステキな社会になるでしょう。お気軽コミュニケーション方法を伝授!
手話と聴導犬を同時に応援するちょーすけバッジを全国展開中!

 

 

 Y-SMILE.のYouTube広告

 

 

「手話のありがとうを日本人全員に知ってもらう」

 

先日、祝110,000再生を超えました。

 

この広告は全国に流れてます。

 

「YouTubeを見ている時にこの広告が流れてきたらY-SMILE.からなんか良い事あるこも?だからその時は教えてねw」

 

と皆さまには伝えておりますが現在の所まだ報告は上がってきてませんです。

 

全国で相当な人数がYouTubeを利用しているというこの莫大なプラットホームで11万再生なんて小指の爪の先以下の再生数だと思います。

 

けど、現在までに確実に間違いなく、のべ11万人の人にはこの「手話のありがとう」の必要さと優しさと温かさが伝わっているはず。

 

この再生数の定義ですがこの広告の場合30秒以上視聴または動画をクリックした時に初めて課金されます。(一般的な5秒スキップした場合はカウントされません)

 

て事は11万回×30秒=55000分=916.6時間が最低でも視聴され「ありがとう」が伝わってる。

 

始めて知った人が必ずいる。

 

思い出した人が必ずいる。

 

使ってみようと思った人が必ずいる。

 

実際に使った人が必ずいる。

 

笑顔になった人が必ずいる。

 

会話でありがとうは苦手だから手話でありがとうを伝えた人も必ずいるはず。

 

Y-SMILE.の社名の「SMILE」はみんなが笑顔になる意味を込めた社名。

 

健常者だから、障害者だから、そんなの関係ない。

 

こういう事業は行政がやるべき?

 

NPOがやるべき?

 

非営利法人がやるべき?

 

そんなの関係ない。

 

同じ日本人、同じ地面の上に立ってる人間。

 

誰がやる?

 

誰が広める?

 

じゃなくて一人一人みんながやればいい!

 

みんなで広めれば一瞬で広まる。

 

聞こえるとか聞こえないとかそんな事考えなくても伝える事ができる「手話のありがとう」

 

「ありがとう」が溢れる社会。メッチャステキやん!!

 

て思いませんか?

 

Y-SMILE.の渾身の力作のYouTube広告をご覧ください。

 

Y-SMILE.株式会社CM①3分33秒【Y-SMILE.公式】

 

 

 

じゃ、またパー

 

 

 

 

 

 よしりんがゆめのたねラジオに登場します。

 

 

明日4月2日(日)18時~

来週4月9日(日)18時~

 

番組名は【白島ポルタ】パーソナリティーはしょーこさん。

2周連続で登場します。手話と聴導犬のスベらない話あります!w

再放送はないのでお聞き逃しなく!!

 

 

【ゆめのたねのページ】を開いて

https://www.yumenotane.jp/

   ↓

【西日本Chを聞く】を選び

   ↓

【白島ポルタ】をクリック!

https://www.yumenotane.jp/poruta