未熟な私の『自己満ギャラリー』 -30ページ目

困ったときの"鎬(しのぎ)"


今年の仕事も終わりました照れ
明日から約1ヶ月の冬休みです音譜



今年最後の作品はsalt&sugar pot。。。

今日仕事から帰宅し、仕上げました❗


とりあえず試作段階で、デザインまで考えてなくて。。。

粉引きの描き落としにしようか、象嵌にしようか、ラベルっぽく文字や絵を書こうか、などなど考えてみたものの纏まらず、今回は一部鎬(しのぎ)にしてみた苦笑

いつも悩んだ時は鎬ですあせる




ちょっとバランスの悪い大きさのスプーンがささってますが、丁度いいのがなくて汗

持ち手も二種類。

右のは外側のみ釉薬をかけ、左のはラインが入ってない部分のみ釉薬をかけるつもりです❗

左のpotも持ち手部分にスプーンをさすことができるように作りましたにひひ





あと、寸胴タイプの方はやめましたえー?

蓋をタタラに伸ばして丸くカットし作ろうと思ってたんだけれど、やっぱりロクロで作った方がいいと思い、年明けにまた作り直します❗



これで今年の作品作りも終了キラキラ

明日・明後日と2日間は大掃除ですあせる
2日間で終わるのかな。。。( ̄▽ ̄;)





ベーコン出来ました☆



氷点下の中、実家でのいつもの散歩道。。。
今朝の風景です好

ようやく湖にもうっすらと氷がはってきました。


いつも雲に隠れている斜里岳。
湖越しに斜里岳、海別岳、藻琴山が見える、そんな場所です。


雄阿寒岳とか雌阿寒岳とかも見えるのかな。。。
そこまで遠くなると、どれなのかわからないけれど。。。苦笑


風のない天気の良い日は、逆さ斜里岳を見ることもできますキラキラ




そうそう、本題!!
ベーコン出来ました❗



ちょっと暗い画像になっちゃったけど、塩気も丁度よく、美味しいベーコンになりましたよ❗

もうちょっとハーブの香りが強くても良いかなって感じですニコニコ


何度かやってるうちに、いつか最高のベーコンが出来上がりそうですにひひ音譜


さて今週の予定は、明日が今年最後の仕事になり、冬休みに入ります。


作陶は、途中になってるsalt&sugar potを仕上げて、あとは大掃除キラキラ


大掃除が終了次第、実家に向かいます❗


週末には妹と姪っ子&甥っ子が来て、来週にはkuniちゃんも帰ってきます。


さすが年末、バタバタしそうです苦笑汗

ステンドグラスみたい☆

今日の陶芸教室では釉薬かけでした。



とりあえず、今日はこれだけにひひ
夕方用事もあったので、一日で終わる量。


でも結局、レンガモチーフのカップ&ソーサーまでたどりつかず、次回に残しましたあせる


下色をつける作業に時間がかかって苦笑汗




ステンドグラスみたいでしょうキラキラ

私を含め、そこにいた全員で
『このままならいいのに。。。』っと。。。汗





持ち手部分まで描き落とし、色をつけたスープカップ。


色をつけるのが結構大変で、


どうしてこんなの作っちゃったんだろう。。。っと、ブツブツ言いながら作業してました。


透明釉なら、器としての強度はバッチリ❗

でも、以前同じデザインの角皿に透明釉をかけてみたところ、どうも色合いが好きじゃなく、今回はリスクを覚悟し、白マットにしてみましたニコニコ


粉引き+白マットだと、欠けやすかったりするんだ~笑い泣き


なるべく縁の部分は化粧泥をつけないようにしたけれど、どうかな。。。


試しに使ってみないと、なんとも言えませんね苦笑


下色は、古代呉須・弁柄・化粧土の黄緑・有田下絵具の黄色です。


まずは、どんな色に焼き上がるのか、一週間後が楽しみですねにこおんぷ