未熟な私の『自己満ギャラリー』 -24ページ目

いつの間に?




いつの間にか焼き上がっていたカップ&ソーサーコーヒー

持ち手のないタイプのものですニコニコ

先週土曜日の陶芸教室のときに、釉薬をかけ終った作品が、どのくらいあるのか工房の棚を眺めていたら。。。


あら、焼けてるキラキラ


っと見つけた私の作品キラキラ
いつの間に笑


先日、土日にかけて下色を塗っていた作品たちも、これに近い色合いに焼き上がります❗


あんなにカラフルだったのにね苦笑


でも私はすごく好き好
派手過ぎず、地味すぎず丁度良いシャボン玉

やはり色の濃さなど、気になる部分もまだありますが、改善出来たら、すごく良いものになりそうですにやり音譜









今日はこれから、コーヒー豆のカップ作ります❗

終ったぁ~O(≧∇≦)O




釉薬がけ終了!!

真ん中の試作シュガーポット、試しに母に使わせるので、ふざけてカラフルにしてみたにひひ


12色キラキラ

無事焼けるかな。。。


一昨日から下色を塗っているカップ&ソーサーは、正直難しいのよおーっ!


下色を濃く塗りすぎると釉薬が剥がれ、薄いと色が出ない。

また釉薬も濃いと剥がれ、薄いと焦げたような色に焼き上がり、下色を潰してしまう。


加減が未だに、はっきりわからず。。。


ギャンブルだわ~ガーン汗


慎重に釉薬をかけて来ました❗

今週中には焼き上がるようなので、今週末焼き上がりをupしたいと思います音譜



不安だわ~ぼけー


では、自宅に帰りますにこきらきら

マッサージ

いつから、釉薬がけが一日で終わらなくなったんだろう。。。


先週土曜日の陶芸教室、素焼きになっている作品の釉薬をかける作業でしたにやり



釉薬をかける前の作業に時間がかかり、いつも土曜日だけで終わることはありません。。。



量が多くなったのか、手間のかかる作品が増えたのか、まあ、これも成長の証なのでしょうニコニコ



陶芸教室といっても、お喋りしながら、それぞれがやりたいことを自由にやっているスタイルで、私も殆どの作業が自宅で出来るようになったため、最近では、工房でしか出来ない作業をする場となっています。

あと、自宅よりスペースが広いから、やり易い、片付けやすいという面もあるけれど。。。




今回は素焼きになっているカップ&ソーサーや一輪挿しの下色をつける作業から始めましたが、10時から16時くらいまで、お喋りはしていても、お昼休み以外休むことなく、ひたすら色を塗り続けたけれど、やはり終わらず、体が限界に( ̄▽ ̄;)

首が回らなくなった時点で終わりぼけー汗


日曜日も引き続きと思っていたけれど、体験教室が入っているため出来ず、続きを実家でやることに。。。



実家に帰り、この日母がマッサージしてくれる方を自宅に呼んでいたので、一時間ほどマッサージしてもらいました❗



実家の仏間。
なぜかスティッチ苦笑笑


首から背中、腰、腕を中心にマッサージしてもらいました。


終ったあと、整体と違ってスッキリ感が全く感じられず、良かったのかイマイチわからなかったけれど、翌日実家で下色塗りを1日やっていたけれど、どこも痛くなることもなく、肩が凝ることもなく、バネ指の症状が出ることもなく、無事塗り終わりましたにこキラキラ


効いてるんだわラブ




今日はこれから工房で釉薬をかけます❗

終わり次第、自宅に帰りますニコニコ