能力を引き出す学習法と、詰込み型の学習法 | 子供の中学受験を支える親の為の かけこみ寺

子供の中学受験を支える親の為の かけこみ寺

母として、プロ塾講師・家庭教師としての中学受験
中学受験とその後の勉強
長男 灘中不合格
子供の教育と愛着障害の克服
など、自身の中学受験の経験や子供の中学受験の経験からの情報をお届けします。

プロの塾講師、家庭教師(算数、数学担当) 山本加那子です。

2月に入り、受験生となった長女の様子を気にかけています。

それと同時に長男も学年末テストに向けて少しずつ準備を始めています。

更に、実は次女も色々あって、本当は3年生から塾へ通わす予定が

2年生から通い始めることになり、塾への送り迎えが始まりました。

 

今回は、次女の塾選びの記事を書いた後に起こったイロイロと

実際に通い始めた塾について書いてみたいと思います。

 

長男と長女は能開センターに通い、

長女も長男と同じく、6年生からSαクラスからスタートです。

長男は暗記は得意ですが、応用が利かないタイプで

特に算数では最後まで思考力が伸びず、最終的には灘レベルには到達しませんでした。

能開センターの方針はとても理想的な一面もありましたが

長男のような詰込み型タイプにとってはとても苦しく、

最後はとても苦労しました。

 

ということで、次女は長男と同じようなタイプなので

少し違った角度から勉強をさせてみようと、色んな塾の話を聞きに行きました。

詰込みタイプの典型的な塾として小3から希学園どうかな、と考えていました。

 

ところが次女、小1の秋ごろから学校や公園でイロイロありまして…

 

・覚えたことをすぐに行動する

・状況把握が苦手

・同じことを何度もずーーと繰り返しやめられない

・切り替えができない

 

など、そう聞けばよくあること、と思われるかとも多いと思うのですが

次女の場合は、誰もがびっくりするような行動に出てしまうことが多発し…

日々、学校から、警察からも電話がかかってきて

私も、若干ノイローゼ気味になってしまいました。

なかなか他の人に理解してもらえない状況の中で、

ひとまず居場所を確保させたあげようと、

お姉ちゃんのように塾に行きたい~、と言っていたので

予定よりは早いですが、2年生から塾へ行かせることにしました。

 

しかし、今年は長女が最優先なので、予定していた希学園ではなく

能開センターと同じビルにあるSAPIXを選択しました。

土曜日、長女の塾弁を持っていくタイミングとぴったりな時間割!!

更に低学年は少人数なので、とてもきめ細やかな対応がしてもらえるのが魅力的でした。

関西ではなじみのないSAPIXですが、もちろんそれだけでなく、

長男や次女が苦手としている、思考力を伸ばすような指導で

時間のゆとりのある低学年だからこそできる学習法を取り入れているので

固い頭を何とかカチ割ってもらえたらなぁ~と思っています。

 

と同時に、今までどこの幼児教室や塾にも行っていなかった次女

入塾テストに受かるか分からなかったので、一応希学園の入塾テストも受けていました。

結果、両方とも合格して、次女が両方とも行きたいというので

なんと、希学園も数学だけ行かせることになりました。

 

SAPIXと希学園、全く異なる方針なので、

次女にとってどちらが合うか、少し時間をかけて見ていきたいと思います。

 

ちなみに、入塾テストに向けて自宅で少しだけ勉強した教材をご紹介します。

色んな本屋さんで今まで問題集を探していたのですが

梅田の紀伊国屋でいいものを見つけました。

 

算数はこれはとても良かったです。

文章題も、しっかり読まないとできない問題が多く

少し保護者の手助けが必要かもしれません。

この問題集が一人でできると、とても力がつくと思います。

国語は漢字くらいは勉強しておこう、とこれを選びました。

何度も繰り返して書くので、無理なくできると思います。

 

希学園は、幼児教室に通っているお子さんでも

はじめは落ちる方も多いと聞いていたので、

何の塾も行っていなかった次女ですが、

自宅学習だけで基礎学力はきっちりついていたようです。

あくまでも基礎学力。

応用力を伸ばせるように見守っていきたいと思います。