人の気持ちに触れることを仕事に選んだ、北海道人「木戸口りか(りかぞう)VS山咲みき」
旭川 夫婦問題・離婚カウンセラー山咲みき
先日、同じ北海道に住むりかぞうさん(木戸口りかさん)とお話させていただく機会がありました。
りかぞうさんは、今は具体的な活動はされていませんが、以前は心理カウンセラーとして活動されていた経歴があり、とても勉強熱心で暖かい雰囲気を持った方です。
同じ北海道人、子育て経験もあり主婦としての立場も同じ親近感から、Facebookを通して知り合い、今回、りかぞうさんの企画「Zoomでしゃべらナイト♪」と題して、お互いの活動や想いについてお話させていただきました。
私の活動までリブログしていただき、大変うれしく思います。
私とりかぞうさんの扱う問題は入り口は違っても、根っこの部分では同じなんだと追いことに改めて気づかされました。
人は自分に見える景色だけが自分の世界だと思ってしまいがちですが、ふと視点を変えてみるだけで世界はこんなにも広いんだという事がわかります。
悩んでる人の心理って、見える世界の中だけに閉じこもってる状態なんだと思うのです
いろんな世界、いろんな考え方、いろんな人々。
そんな景色があるんだということを知ったら、自分の狭い価値観の中だけで生きていくことは息苦しいことだって思うようになります。
あなたのその息苦しさがどこから来るものなのかを見せてあげることができたら、その人はもう、そんな苦しい世界には戻りたいとは思わなくなるでしょう。
りかぞうさんを含め、私達のような人の悩みや心の部分に関わる人間は、知識やテクニックばかりを学んでも本当の意味で人を導いてあげることはできないのだと思います。
自分も苦しんだからこそ人の苦しさが分かるということ。
世の中は自分が知らないことのほうが多いと知ること。
私達のように悩みを聞く人間は悩みがないわけじゃなくて、その悩みの処理の仕方を知っているってだけだと思います。
りかぞうさんは悩みを抱えて苦しむ人が「自分だけじゃない」と安心させてくれる人ですし、そのための勇気づけになるブログを書き続けている人です。
りかぞうさんのブログを読んで勇気をもらう人もたくさんいると思います。
りかぞうさんは自分自身を高めるために学ぶことにも積極的なところが、私ももっと見習わなくては・・・と、刺激をうけました。
また、機会があれば意見交換など是非是非続けていきたいと思います。
「結婚生活や離婚に悩む人の伴走者」
山咲みき
※ 携帯アドレスは返信メールが届かないことがあります。YhooメールやGメールなどをお薦めします。