カウンセリングとはどんなもの?
旭川 夫婦問題・離婚カウンセラー山咲みき
誰にも言えなかった自分の悩みや内面を、人に話すというのは勇気のいることです。
でも、自分の内面を誰かにさらけ出す事に抵抗があるという事は、相手に自分を理解してもらう事は不可能だということにもなります。
一番分かって欲しい相手に、本当に分かって欲しいことをきちんと伝えられていないから、今のあなたは悩みを抱えているのではないでしょうか
とくに、夫婦の問題はパートナーに自分の気持ちが伝わらないことが一番の悩みかもしれません。
でも、実は「分かってくれない」のではなく「分かるように伝えられない」のではないでしょうか。
そこで、カウンセラーがあなたの置かれている状況を第三者の視点から冷静に観察し、本人も気づかない問題点や抑えている本心を引き出して解決策を探る役割を担うのです。
本当は伝えたいことがあるのに、上手く伝えられない。
自分でも見て見ないふりをしていた本当の気持ちや、どうすればパートナーに上手く伝えることができるのか。
そこを見つけ出して上手くいく方法をお伝えするのがカウンセリングなのです。
カウンセラーが担う役割
- 自分でも気づかなかった部分を指摘された事で、モヤモヤが晴れて楽になった。
- 原因が分かっただけでも自分と向き合うことができるようになって、相手のことばかりを責めることが少なくなった。
- 自分一人でカラ回りしていた原因がわかった。
- 悩みを相談するというより、自分の中のモヤモヤを誰かに聞いて欲しかった。
- 周りの人に愚痴るようになるのは嫌だったので、カウンセリングという形で話を聞いてもらえたら・・・というご相談者さまもいます。
親しい友人や親族は、あなたを想ってアドバイスをしてくれますが、そこには気づかないうちに偏った感情が入り込んでいることが多々あります。
そこで第三者からの冷静な視点が必要になるのです。
カウンセリングとは、そんなお悩みジプシーの頭の中や心の中の交通整理を担う仕事です。
自分一人で頑張ろうとする人の特徴として、人に頼ることを良しとしない傾向があります。
でも、人にアドバイスを求めることは甘えではありません。
夫婦問題専門のカウンセラーのような専門的なブレーンを持つことは自分を楽にするためにはとても有効な事です。
「話を聞いてもらえただけで楽になれた」というご相談者さまも多いので、自分の気持ちを外に出すことは、それだけでとても大きな効果があるものなのです。
無料でお試しいただけるメール相談から初めてみませんか?
カウンセリングというものがどういうものなのかイマイチ分からないので、相談するにも二の足を踏んでしまうかもしれませんが、何をどう相談すればいいのか分からない人ほどカウンセリングが向いていると思います。
あなたが抱えている悩みは、あなたがこだわる部分であり、でも、そのこだわりが問題を深刻にしていまうような間違った方向を向いている可能性もあるのです。
「結婚生活と離婚に悩む人の伴走者」 山咲みき
※ 携帯アドレスは返信メールが届かないことがあります。YhooメールやGメールなどをお薦めします。