この夏、母とのやり取りの中で、またひとつ気づいたことがありました。
今日はそのことを綴らせてください。
❀┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈❀
これまで私は、母がバイト休みの日になると
「買い物いく?」「散歩どうする?」と
必ず声をかけるのが習慣になっていました。
でも、2週間ほど前から、少しずつ距離を置こうと、
私からは積極的に誘わないようにしてみたんです。
すると母からも、休みの日はスタンプだけ。
それまでは必ず一言二言は送ってきていたのに。
その変化に、私は思いました。
「あぁ、やっぱりこちらから連絡しなければ、
母からは何も来ないんだな」
その瞬間、心の中にザワザワが広がりました。
「やっぱり私は大事にされていないのかも」
「母にとって必要な娘じゃないのかも」
そう思ったら、義母や義妹の関係と比べてしまって、
余計に寂しさや虚しさを感じました。
比べても仕方ないと分かっているのに、
どうしても気持ちが揺れてしまう自分がいました。
そして、そのザワザワは思わぬところにも波及して…。
母からの連絡がない寂しさと重なるように、
「夫からも求められていないのでは」
「やっぱり私には魅力がないのでは」
と無価値感がむくむくと出てきてしまったんです。
実際に、夫に責め寄る夢まで見てしまい
(夢の中でも拒否されて泣きそうになりました、笑)、
目が覚めたときはとても落ち込んでしまいました。
正直に言えば、
「母のことは母の問題」
「私は私で大丈夫」
そうスッと切り替えられれば良かったのですが、
現実はそんなに簡単ではなく、
しばらくは感情の波に飲まれていました。
でも、それでもやっぱり気づいたんです。
以前の私なら、
ただ「私が悪い」「私には価値がない」と責め続けて、
そのまま落ち込み続けていたはず。
けれど今回は、
「あ、これが共依存の名残なんだな」
「母や夫との関係を通して、
私の中の無価値感が揺さぶられてるんだな」
と気づくことができました。
気づいたからといって、
すぐにザワザワが消えるわけではありません。
むしろ涙が出ることもあるし、
夢にまで見るほど揺れることもあります。
でも、それでも
「これは母や夫の問題じゃなく、私の内側のテーマなんだ」
と見られたこと。
そこに、確かに小さな一歩を感じています。
揺れる私も、泣きそうになる私も、
そのままでいい。
そう思えるようになったこと自体が、
きっと私にとっての自由へのサインなんだと思います。
もし今あなたも、
「なんで私ばっかり?」
「どうして向こうは動いてくれないの?」
そんな風にザワザワすることがあったら…。
それは共依存の名残かもしれません。
でも同時に、それに気づけるあなたはもう、
確実に一歩進んでいるのだと思います。
揺れてもいいし、泣いてもいい。
その奥にある「ただ在るワタシ」に、
少しずつ還っていけますように。
❀┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈❀
最後まで読んでくださり、
ありがとうございました🌿
\セッションにご興味ある方へ/
【自愛と統合のセッション】モニター募集中🌸
👉 詳細・お申込みはこちら
➡︎ https://ameblo.jp/y-cocon/entry-12925327025.html
🌿Instagramでも日々の気づきや心のことを綴っています
👉 Instagramはこちら
➡︎ https://www.instagram.com/ycocon_mugi?igsh=ZXdyYmR3dDk3bHV3&utm_source=qr