子供のことで

まるで自分のことのように

妙に揺れてしまうとき。






この子を

どうしたら良いか?







何をしてあげたら良いか…

何て言葉をかけたら良いか…



と思ったりして。





けど、

そーすればするほど





子供に

イライラしてしまって

全く子供に寄り添えなくて

そんな自分も嫌

なる。





ワタシは

そんなパターンを

繰り返してきた。




その都度ドン底行き。

拗らせまくり。




こんなに

子供のことを思ってるのに

なんで!?!?

となっていた。




でも、、、

揺れる事が起きた時

子供をどうしたら??




ではなくて

 


なぜにそこまで

ワタシは揺れてしまうのか?



そう自分に問いて

自分の気持ちを

掘り下げてみたの。







そしたら…




この

子供をなんとか

してあげたい〜

の裏側には




あなた(子供)が

そうでなければ



私はhappyなママで

いられたのに!



ちゃんとしたママで

いられたのに!


 


こんな風に罪悪感を

持たなくて良かったのに!




そんな思いがあることに

気づいた。汗





さらに…



ワタシは子供のことで

世間から

ダメな親だからとか

親の育て方が悪いからとか

思われるのが




凄〜く嫌!!

めちゃ恥ずかしい!!




といった自分の本音も

見えてきた。汗汗汗



完璧なママでいたかったんよね…




まるで自分のことしか

考えてなかった。爆爆爆




超敏感にココロを読み取る

我が子は

そんなワタシの心情は

お見通しだったろう…





できることなら

赤ちゃんからやり直したい。




もしあなたも

子供のことで妙に

揺れ動くような事が

起きてイライラパターンを

繰り返しているのであれば





子供をどうしよう??

子供に何してあげよう??




ではなくて



どうして自分がこんなに

揺れてしまうのだろう??

ここまで反応しちゃうのか!?




をとことん考えてみて

欲しい。






そうするとね、

自分の課題

が見えてくるはずだから。





自分がそこに気づいて

自分の意識を変えていくと

不思議と目の前の現実が

変わっていくよ。






Be happy!!!!