子供とは言え
「基準」はワタシとは
違うんだ。
先日そのことに気づいてから、
これまでどんだけ
自分の基準で
息子をジャッジしまくって
イライラザワザワしてきたか…
自分と同じ基準で
見ていたらお互い
しんどくて当たり前だと
つくづく思い知った。
そしたら、
息子への
ザワザワが激減している。
なんで?どうして?
イミフー!ため息



となりがちだったのが
へぇ〜
そうなのね
ほぉーなるほど
オモロー!笑
と心底受け取れるようになった。
(自分でも驚き)
しかも…
この子は
ワタシが思ってる以上に
色々考えているし
案外しっかりしてるのかもなー
なんて事も
感じるようになって。
ぶっちゃけ
息子はなんら変わってないのに
シッカリしてるな〜と
思える行動が
目につくこと!!
なんなんこれーーー。
夢ですか?
ワタシがついに
妄想の世界に住んでしまった!?
何度目をこすっても
現実らしい。笑
で、思った。
自分の基準は
子供(他人)に当てはまめる
のはやめよう。
自分の基準は
自分だけ。
そして
自分が思ってるようにしか
相手は見えない
人は見られたように振る舞うと
いうけどホントそうだなー。
息子に対して
しっかりしてると思えてきたワタシには
息子がしっかりしてきた
ように見えるけど、
ダメなやつだと思える旦那には
息子がダメなやつとしか
見えないらしい。汗
相手に対して
おぉ最高
なるほど
いいね
と感じるのも…
全くもう
どうして
最悪
と感じるのも…
全て自分のココロが
元。
やっぱり何ごとも
自分次第だ〜
