夏恒例① | まったりと楽しむ -Que sera sera-

まったりと楽しむ -Que sera sera-

~緩徐進行性Ⅰ型糖尿病の治療と私生活を気ままに~

先週、先々週と夏恒例の行事





まずは
先々週は会社の同僚達とのキャンプ編ですテント







今年のキャンプも昨年と同じキャンプ場へ






勝手知ったるこの場所…
もう、かれこれ4年通っています







総勢大人9名、子供6名
全て男性の大所帯ですあせる
(我が家の子供達はお留守番でした)






当日は前日までの集中豪雨でキャンプサイト横の河川は上流のダム放流で濁流にガーン







いつもより控え目な水遊びとなり…
子供達もちょっぴり残念そうでしたダウン





そんな時楽しみになるのは食事(°∀°)b 







毎年、調理担当の自分ナイフとフォーク
今年は変わった食事をと自ら提案したタコスタコス






あろう事に






自分の買い出し担当のタコスのトルティーヤを家に忘れるといった大失態






幸い、買ってあったレタスに包んで代用出来ましたが良いとこなし・°・(ノД`)・°・






低糖質的には良いですが、子供達はお腹空いちゃいますよねガーン






足りない分は焼肉とバーベキューでカバーしてもらい…
子供達も満足してくれました(>人<;)






一方今回上手くいったのは
今回初の試みで


鰹のタタキキラキラ

冷凍でカチカチに凍らせた鰹1匹分のサクを氷満載のクーラーボックスに入れて持ち込み
ゆっくり半解凍したところで





用意しておいた藁と焚き火台て一気に炙り

氷水で〆て雪の結晶焼いたサクをお皿に切り分けて並べ…
さらし玉ねぎにみょうがと大葉、にんにくスライスをたっぷりのせて
ポン酢をかけて出来上がり






出来たよ~と出したら








あちこちから箸が出てきて、あっという間に完食されてしまい完成画像が取れず

ちょっと残念です





味の方は
戻り鰹になり、脂も乗り、藁で燻されて風味も良かったみたいで





ついつい、油ものが多くなる野外での食事
さっぱりしたものが食べたくなるのは大人も子供も一緒ですね







山の上でまさかのお刺身
夏真っ只中での調理は慎重に衛生面に考慮して行いました




今回は問題が起きませんでしたが
もし同様に鰹のタタキを作られる方は自己責任でお願いします土下座





それと
ウォールナッツとメープルの米粉パン
{EE113F81-3C19-41A5-827E-6C029E421929:01}

香ばしくてほんのり甘めな仕上がり(^^)
ただちょっと小さかったかな







あとは恒例となった流しソーメンそうめんとスイカ割りスイカで終了となりました






2日目は増水もやや収まり



川で泳いだり、釣りをしたり、滝を探検してみたりと
それぞれが自然を満喫紅葉








こうして今年のキャンプも無事終了となりました








毎年このキャンプを行うと必ず自然にダイエットしてしまうのですが








今年は…







-2kg達成
今月末には定期受診と会社の健康診断も控えているので都合良くダイエットできました







夏恒例②に続く…