本日は発症後20回目の定期受診日でした

AM5:30起床

AM6:00朝食
山盛りサラダ
御飯150g
タンドリーチキン(胸肉) 100g
野菜餃子 3個
きゅうりの漬物 5切れ
今回も採血の時間が食後2Hになるように調整

AM7:00
今回は長女の用事と次女が手足口病になった為1人です
まずは最寄りの駅までウォーキング20分

AM8:00
病院到着で血圧、体重、採血、検尿
それと今回は頸動脈エコーを行いました

それと今回は頸動脈エコーを行いました

その後今回も食事指導へ
今回もいつもと違う管理栄養士さんでした
今回もいつもと違う管理栄養士さんでした

まずはモニターで血液検査の結果確認

気になる検査数値は…
A1c→5.4%(前回5.6%)
血糖→86(食後2H)
尿糖→-
尿ケトン→-
尿蛋白→-
尿潜血→-
血圧 →104/63
尿酸値→7.5mg/dl
体重→基準値+3kg
尿酸値→7.5mg/dl
体重→基準値+3kg
どうりで最近疲れやすい訳ですね

痛風とか腎機能とか心配ですが、次回の受診時に尿中アブルミン検査があるので詳しく聞きたいと思います
更に
これだけでは終わらず
昨日の食事内容を聞かれて塩分が多い事が発覚

血圧は低いですが後々に合併症として響く他の事で要注意との事でした

それと、何かと自分が夏場に良くお世話になっている炭酸水
これって酸性なんで尿酸値に影響があるかもしれません、という話を管理栄養士さんからお聞きしましたが…
本当でしょうかね

そんなお話聞いたよって方がいらしたら教えて下さいm(._.)m
そして最後に主治医の診察
相変わらず患者を全く見ない診察…ホントに診察してるか疑問ですけど

診察は約1分で終了(笑)
このまま投薬なしでダイエットで維持して下さいとの事でした

次回は8月末に来院予定

この夏、何かと行事が多いので気をつけで生活したいと思います
