再開 | まったりと楽しむ -Que sera sera-

まったりと楽しむ -Que sera sera-

~緩徐進行性Ⅰ型糖尿病の治療と私生活を気ままに~

大変ご無沙汰しております


記事の更新が突然滞りかれこれ約2か月
実は先月の初旬、実家で同居していた祖母が他界し喪に伏していました




祖母が他界してから自分のブログを書こうという意欲が出ず…
専ら皆様の記事を拝見させて頂いて、いいね!のポチリのみで失礼しておりました



申し訳ありません



先日一つの区切りを終えましたのでブログ再開します





昨年から入退院を繰り返してきた祖母


自分に出来る事は、ほぼ毎週末に子供と妻を連れて祖母を見舞うことぐらい


ここでは書ききれない位に沢山の面倒を見て貰っていたのに



恩返しらしいことが出来なかった
他に何か出来なかった


親孝行、したい時には親は無しとは良く言ったもので(祖父母ですが)



唯一祖母に出来た孝行はひ孫を見せてあげられた事でしょうか




幼少期から親より祖父母の近くにいることが多かった自分


工作、機械モノが好きは祖父譲り
甘党、植物好きは祖母譲り


祖父母の心情は自分の内で継承されています



どちらかというと年寄り臭い嗜好だった子供が


社会人になり

仕事は機械関係の開発設計

和菓子だけに限らず大の甘党

(SPIDDM患者としては天敵ですが)


休みは
家族で外に四季の草花を眺めに出掛けたり、野外で遊ぶことが好き

手慰みに何かちょこちょこ工作したりモノ作りしたり



子供の頃とあまり進歩してない





菊の三輪立てや花の世話が好きだった祖母

秋口になると立派に咲かせた花を嬉しそうに見つめる祖母は何処と無く誇らしげで



祖母がおやつに作ってくれた、ゆであずきや大学いも、落花生の甘い煮豆


ひょこっと顔を出して「食べるか?」なんて祖母に言われてゆであずきを出してくれそうな気がしてならない…



頭ではもう会えないって分かっているのに






ホントに頑張ったね、お疲れ様

 

これからはあの世で祖父と仲良く好きな事して過ごしてね


有難う、婆ちゃん