ダウン | 鮎川ゆうすけのブログ

鮎川ゆうすけのブログ

ブログの説明を入力します。

久しぶりの更新です。


お恥ずかしながらダウンしていました。


土曜日の朝、目覚めると喉が痛い。

扁桃腺が腫れている模様。

嫌な予感。


2年に1度くらい扁桃腺が腫れて高熱が出ることがある。


しかし土曜日は朝から消防団の基本操法訓練。


以前も書いたが、基本操法とは、火災時に現場に到着してから消火、撤収までの基本的な動作。


消防団の訓練の中でも、最も基本的な訓練であり、最も重要な訓練のひとつ。


そして、調布市ではこの基本操法のスピードや規律、安全性などを競う大会が2年に1度開催される。


各分団ともこの大会に向けて、並々ならぬ熱い思いを持って訓練にあたる。


この日は改めて消防署の教官による指導が行われた。





会場となった消防大学に到着した頃は曇り空。

しかし訓練が始まると大雨に。


大雨の中でも皆、熱心に教官の指導に聞き入る。


大雨の為、予定より早く終了したが、皆ビショビショ。


日曜日。

朝起きると更に喉が痛い。


しかしこの日は前々から長男と過ごすと約束をしていた日。


朝から仮面ライダーの映画を見に行く。


映画終了後は釣堀りへ。





2人で体中、魚臭くなる。


そして2人でサッカーをする。


まるで失われた時間を取り戻すかのように遊びました。

息子とゆっくり過ごすのは久しぶりだったので楽しかった。


しかしやはりその後ダウン。


やっと体調良くなりました。


今日は午前中に市役所で溜まりに溜まった書類の整理と市民相談への対応。


午後はいつもお世話になっている、調布市たばこ組合の総会後の懇親会に出席させていただく。


たばこ業界を取り巻く環境は非常に厳しい。


昨年のたばこの大幅な値上げ。

震災による入荷不足。


そしてなにより喫煙者の減少。


今では喫煙者は悪者のように扱われかねない。


確かに、喫煙による健康への影響。受動喫煙による被害は少なくない。


しかし、たばこをめぐっては、市たばこ税として、毎年年間、12億円から13億円程度が調布市の市税収入となっています。


喫煙者のマナーはもちろんだが、しっかりとした分煙環境を整備していかなければならない。



それにしても寒暖の差が激しい日が続きます。

皆さんも体調を崩さないよう、くれぐれもご注意ください。