梅雨がやって来る、雨をどうとらえる? | ずっと黙ったままあなたの人生を支えて来た足裏をHAPPYにして幸せの一歩を踏み出そう

ずっと黙ったままあなたの人生を支えて来た足裏をHAPPYにして幸せの一歩を踏み出そう

足元からあなたのなりたいカラダを一緒に築きあげるつつみひろみです。
あなたの脚のお悩みとカラダや見た目の悩みを他人に任せるのではなく、自分自身の手で、体話をしながら好きなカラダと顔に変えちゃいましょう。

  •  

6月がスタートしましたね

 

6月といえば…

【梅雨】雨のイメージ

 

 

雨に対するイメージって

年齢や生活環境によって

変わりませんか?

 

昨日見かけた記事がなるほどと

感じたのでちょっとご紹介

 

 

幼稚園生の頃、

石垣島で超スコールの時に

氾濫するドブで

よく遊んだのを覚えている。

 

今に思えば

メチャクチャ危険だけど、

雨が好きだった。

 

小学校高学年になると、

新品のスポーツシューズが

濡れるので雨が嫌いだった。

 

社会人になって

電力会社へ入り、

台風が来る日は休みだから、

雨が好きだった。

 

3年目から支店勤務となり、

台風の日は停電の電話対応

(お客さまにひたすら怒鳴られる)

で会社に泊まり込み。

クタクタな明け方、

雨が嫌いだった。

 

42年間のこの人生で、

雨はずっと「雨」だった。

 

変わったのは

「こっちの気持ち」で、

雨は、ずっと雨だった。

 

他者との関係も

きっとそうだと思う。

 

その人は、

ずっと「その人」だ。

好きだの嫌いだの、

今日は態度が悪い、

昨日は良い人だったのに。

 

 

「向こうが変わった」と

人間は言い張るが、

その人はずっと

「その人」だ。

 

代わってるのは、

観測者「わたし」の心だけ。

〜さとうみつろうさん〜

 

本当にその通りだよね

 

身体ってしっかりと

こころとも

つながっているので

こう言った感情も

しっかりと表れて

来るのです。

 

 

さらに梅雨時の

高温多湿は

身体にとっても

結構なダメージが大きい

時です。

 

 

 

なんとなくだるいな

とか

ちょっと気分がすぐれない

とか

 

その感覚を無視しないで

自分が心地よく感じれる

事を取り入れてみる事が

大切かな〜と

感じている今日この頃です

 

 

こんな時こそ

じんわりと汗をかくことも

結構大切なこと

 

私はお風呂タイムが

大好きなので

いつもよりのんびりと

入りながら

 

 

足裏を念入りに

チェックしたり

じわ〜と押し流してみたり

 

 

こんな感じで足首を

くるくると回してみたり

 

 

二の腕まわりや

鎖骨の辺りを指で流して

みたりして

 

湯船でしっかりと

温まった後は

 

冷水シャワーを浴びて

   ↑↑↑↑

(いきなりはお勧めしません)

 

から出ています。

 

 

雨は雨でただそこに

降っているだけ

 

 

身体もこころも

自分次第で

心地よく整えて

日々を快適に過ごしたいですね

 

 

HAPPY FOOT
 

足元からHAPPYになる

 

いつかからではなく

今ここから

 

あなたのなりたい未来を

一緒に叶えて行きましょう