※ネタバレ注意
日記その11
PS5版
Infernalist
インファーナリスト 78
ストームウィーバー 69
デッドアイ 68
タイタン 49
マーセナリー 3
モンク 5
1/22(水)のつづき
インファーナリスト Lv78
ティア7+マップを完成しろ(1/8)
★悪魔形態ビルドに大変更
悪魔形態ビルドの概要(初見時点)
①エナジーシールドを盛る
主にパッシブで。装備でも鎧をゴーストライズにするなどで。
ちなみに現在エナジーシールド5000超
ライフ587、マナ1039、スピリット100
②ライフ回復を盛る
現在秒間回復55.8
敵を倒したときの回復も盛る
③属性耐性を盛る
まだやってないw
③武器は関係ないらしい、盾を持つと守備によいらしい
よくわかってないw
こんなところかなあ?
しかし、PoE2はほんとに面白いゲームだ
インファーナリストだけでもミニオンアーソニスト(絨毯爆撃)のビルドの快感を味わって長くプレイしていた時点でこれ以上のビルドが存在するわけがないと思っていたけれど、悪魔形態ビルドはまさかのそれを超えそうな(まだわからないけど)ふんいきである。こんなに奥が深いハクスラはディアブロ以来だ。ディアブロも我慢してプレイしてれば同等あるいはそれ以上奥深いのかもしれないが、そもそもディアブロを我慢してプレイする気力がわたしには無いw なので、自分の心や感情に素直にディアブロは休止して今現在はPoE2をプレイしている。もちろんドラクエFFエルデンリングゼルダなどの日本のRPGなどは論外である。わたし個人が単純にPoE2と相性がいいのかもしれないし、全体として日本のゲーム会社の衰えているのか、あるいはその両方なのだろうw
これから悪魔形態ビルドをリファインする楽しいゲームプレイができればいいなあとおもう
挫折したらまた爆弾投げミニオンビルドに戻るけどw
まずは余っているティアのストーンを使って、徐々にT7に上げて、悪魔形態ビルドが使えるのかどうかを試していく
●悪魔形態ビルドの戦い方(死なない戦い方)
①とにかくエナジーシールドをフルに保つこと
減ってきたら逃げてエナジーシールドを補填するか
雑魚の群れを倒してできるグリムフィーストによる白いもやもやで補充する
★ミニオンビルドに大変更(戻り)
えー
T5くらいで悪魔形態のテストしてたんです
そしたらマナ吸収のレアモンスターが出てきて
これは倒したんですけど、なんかめんどくさくて
これからT7+をやっていくのがつらくなって
ミニオンビルドに戻しちゃいました笑
あと、ビルドを2回変更したことになるのですが、めんどくさい手間はなんとかなるんですが、パッシブのとり直しに莫大なお金が必要になります。
次回やるときは莫大な資金を準備してからビルドの変更、ビルドの試験をやるようにしなければと思います
まあ、副作用というかお蔭様で、倉庫の大掃除が出来たので、良かったんですけどねw
悪魔形態にふたたび移行するためには
①膨大なお金を準備する
②悪魔形態用の装備が揃うこと
③レベルが今より相当上になること(80-90?)
④ミニオンビルドが行き詰った場合
⑤死にまくるのでレベル上がったばかりがいい
などの条件が必要でしょう
レベル78
●初めてレベル17のスキルジェムを拾う
●初めて移動速度30%アップの足装備を拾う
おそらく移動速度30%アップは単なる運だとおもう
(低いレベルでも運が良ければ拾えるとおもう)
●スピリット100のユニーク鎧ひろった
コレと悪魔形態を捨てたパッシブのおかげ(ライフ25%のかわりにライフ25%がスピリットに)なのかよくわかってないけど
ミニオンの数を変更できた
(古)爆弾x8、クレリックx2
↓
(新)爆弾x10、クレリックx1
問題があると言えば、爆弾(アーソニスト)多すぎるのでよく狭い通路などでスタックすること
本日は、レベル78+4.8Bar
T7(4/8)
やっぱミニオンビルドは楽で安定する
しかし、悪魔形態は迅速にマップクリアできるんだよねぇ
まだ弱いから死ぬけれど
なんならボスだけ倒すみたいなマップ周回も可能だとおもう
コスプレ(見た目だけ)なのかわからないけど、多くの人が雷のイフェクトの杖持って、風のイフェクトまとっている
ひょっとして悪魔形態の雷攻撃ビルドかなあ?しらんけど
ディアブロなら簡単に他人やUberな人の装備やビルド閲覧できるんだけど、PoE2は出来ないのかなあ?
シーズン?みたいなのが始まったら見れるかも?
ちょっと思いついたことがあるので、次のブログに引き継ぎますw