※ネタバレ注意

 

日記その12

 

PS5版

 

Infernalist

インファーナリスト① 78

インファーナリスト② 1

ストームウィーバー 69

デッドアイ 68

タイタン 49

マーセナリー 3

モンク 5

 

1/23(木)

悪魔形態のインファーナリストやるのにいちいち莫大なお金と手間かけるのがめんどくさいけど、もう1キャラ作るのもなあと思ってたけど、やっぱもう1キャラうぃっちを作ろうと思い立ちましたw

 

というわけでレベル1からもうひとりウィッチ育てたいと思います

 

(ほんとの理由は…最初のうぃっちの名前がテキトーだったので、まじめな名前にしたかったw)

 

レベル1からの育てはめんどくさいんだけど、久しぶりだと楽しいw

 

レベル1~10

ユニークのハンマーをひたすら振る

範囲でアンアース

呪いでコンテージョン

ボスにはボーンシャッターも

ミニオンは爆弾投げ(アーソニスト)

 

レベル10~

特に囲まれた時などボーンケージ連打(押しっぱなし)が楽なことに気が付いた

 

・最初から悪魔ビルドに沿って行こうと思っていたけれど、やっぱアセンダンシーポイント(セケマの試練)を取るまでは、ミニオンビルドで行こうと方針変更

 

1章ボス Lv17でクリア

 

ボーンケージ

今だけかもしれないが、ボーンケージは守備と攻撃の両面で非常に有用

なんで今まで(1キャラ目)で使わなかったんだろう?w

 

・巨像ザルマラス

 

●セケマの試練(レベル29の時)

無事、悪魔形態をゲットしました

さて、どうしようかなあ

このまましばらくミニオンビルドのままか、悪魔形態行くか・・・

 

まあ、でもせっかくの悪魔形態のためにキャラを作成したので、悪魔形態へ移行しますか

今ならビルド変更のコストも低いし

 

・・・・

 

悪魔形態にしてみたが、やはり装備が足りなかった

具体的に言えばHP回復モッドが足りない

悪魔形態が維持できない

フラスコがぶ飲みしなければいけないw

それでも1分持たないんじゃないかなあってくらい足りない

 

ざっと見て、レベル48くらいになればいけるんじゃないか?とおもうのだが・・・

 

ランダムに買うやつもクリア前は個数制限があるので、そろそろ終わりだし・・・

 

そういえば、ランダム買いで、ユニークが初めて出た

しかも2個

すごい

 

このゲーム、横道にそれても、それなりに面白いのが良い

 

それはさておき、ライフ回復装備を集めてから、悪魔形態に移行することにする

 

なので、ミニオンビルドのパッシブに戻す

 

今日はミニオンビルド Lv30

哀悼者の道まで

 

 

1/24(金)

インファーナリスト②(2キャラ目)

レベル33で第2章ボスクリア

 

●悪魔形態はじめてみました

まだ1分?くらいしか持続しないけれど、悪魔形態はじめました

(またミニオンに戻すのめんどいからw)

ちなみに、スパークを主体とした雷魔法ビルドです

 

 

ちなみに、ジャングルのゴリラボスは悪魔形態で簡単に倒せました

フラスコがぶ飲みですけど

 

●悪魔形態のメリット

①狭い地形で待つ必要がない

②移動が速い

③ローリングですごい速い移動ができる気がする

④悪魔形態がきれた時に休める(笑)

 

あと、レベル低いACT中に悪魔形態をやるメリットは、死んでもペナルティが無いことですw

なのでペナルティなしで悪魔形態の運用に慣れたり、ビルドをリファインすることができるでしょう

 

本日はレベル39

マシナリのボス倒したところまで

 

悪魔形態はギアが揃わないと1分くらいしか持続しない

もしも、延々と悪魔形態でずーと回りたいなら、かなり「ギア依存」のビルドだと言える

 

 

1/25(土)

●悪魔形態の課題

HP回復もりもりはさておき

マナを削ってくる敵への対策はそこそこしておいたほうがいい

ぱっと考えるのは

①氷魔法で足止め

②マナ吸い取り耐性(あるのか?)

ちなみに骨の檻は弱いのでレアモンスターの足止めは無理だろう

とりあえず①の氷魔法をテストしてみよう・・・と思ったが氷の壁の仕様がでかいモンスターには無力であるような紹介動画(ゲーム内)なのでやめといたw 一応、装備だけはして

しかたないので、マナテンペストとオーブオブストームで雷強化してやられる前にやる作戦でやってみるかな

 

今までたとえミニオンビルドであってもストレスがあった沈んだ都市がかなりストレス軽減した(ゼロではないが)

①本体が丈夫

②移動速度が速い

③飛んでるからなのか床の影響(毒とか)がない??(たいかんで)

④大群がライフの餌でおいしい

⑤敵の中に本体がつっこめるので混沌のアイツは近付いてすばやく処理できる(レアモンでもいける)

注意すること:さすがにエナジーシールドがすごい勢いで減って、完全に無くなったら即死なので気を付けないといけない

 

・不潔の女王

 

・鍛造場主メクトゥル

これでわかったけれども、やはり悪魔形態は床からのダメージは受けないっぽい

 

・ヴァイパー・ナブアツィ

 

・ドリヤニ

 

2周目へ

 

レベル48 泥の巣穴終了

 

 

1/26(日)

●悪魔形態について

悪魔形態では、ライフの減りは、固定数値で減るのではなく、全ライフの割合で減っていきます【重要】

したがって、全ライフが小さいほど減るライフは小さくなります【重要】

つまり、全ライフをできるだけ小さくするのが重要となります

(全ライフが小さければ、それだけ減っていくライフも減るので)

また、もちろん1秒あたりのライフ回復

そして、1キルあたりのライフ回復

もしくは1ヒットあたりのライフ回復

などのライフ回復も重要です。

 

わたしはなんでライフ小さくするのが重要かなー?って実はさっきまで思っていました(ぉぃ

んで、やっと納得しました(ぉぃ

 

ちょっと装備やパッシブ考え直したいと思います

ライフ+の装備とか不要というか邪魔w【重要】

 

●悪魔形態の攻撃魔法について

炎、雷とやってきましたが、なんかイマイチw

今度はオーソドックスな「混沌」でやってみたいと思っています

 

・・・で、なんか昔と仕様が変わったみたいでw

 

●悪魔形態では永続スキルが無効となる

 

という仕様変更が加わったようです(いつかわからないし、何もわからないけど)

なので、永続スキルで周囲に呪いを自動的にまいて、ヘックスブラストで大ダメージを与えることが不可能になったもよう…

 

で、今のところACT中は悪魔形態ビルドよりも素直にミニオンビルドやったほうがよさそうです【結論】

さらに言えばエンドコンテンツもミニオンビルドのほうがよさげ【結論】

結局、悪魔形態ビルドは装備もレベルもそろった時に有効なのかもしれない【おそらく】

 

うーんw

 

で、結局ミニオンビルドをもう一度やることにしましたw

うーん

 

結果、やっぱミニオンビルドは圧倒的に楽ではありますw

これはもう事実なのでしょうがない

ただ、悪魔形態は飛行状態なので、床からダメージ受けないというメリットがいいのよねぇ

やっぱ2つのキャラ(ミニオン用と悪魔形態用)を育てようそうしよう【結論】

 

しばらくは一度はやったミニオンビルドのAct(2周目)なので、日記や動画記録はおおざっぱにしますw

 

※なんか悪魔形態で永続スキルが使えないのはバグらしいというウワサw

武器セット2にセットしておけば発動するとかしないとかw

なんかどっちにしろ危ういので、しばらくはミニオンにしましょうか・・・

(あとで暇なら確認してみよう、もしもPS5版でうまく発動できるようなら悪魔形態ビルドへ戻るかもw)

 

※確認しましたw

 

PS5版の場合、武器セットIIに永続スキルをセットしておけば、なぜか不思議なことに、悪魔形態の時に「発動します」

 

これを使えば、「悪魔形態混沌ビルド」が可能になります

ただ、気になるのは、永続スキルのセットのタブの種類が「I」と「II」と「??」と3種類あって、最後のやつがどうやら悪魔形態なんじゃないかと思うんですよね。そして、その悪魔形態では一切永続スキルはセットが不可能になっている。どうやらこれが本来の仕様なんじゃないか?と感じられるんですよねw

 

まあ、アーリーアクセス(β)ですし、あんまりよく考えないでやっちゃいますかw

 

現在、墓をクリアして狩場へ出たところですが、悪魔形態ビルドに戻してみますwww

 

★悪魔形態 混沌 ビルド

バグ?不具合?なのか、はたまた仕様なのかわからないが「永続スキルが悪魔形態では発動しない」という現状(PS5版)だが、なぜだか「武器セット2に永続スキルをセットしておけば悪魔形態でも発動する」という「現象」を利用して、「悪魔形態 混沌 ビルド」をプレイしてみた。(まあアーリーアクセスだし、いいかなあw)

 

バグ利用で使えなくなったらミニオンに戻すし、実は仕様が間違っていて武器セット1にセットしても使えるようになったらこのままという方針で

 

参考動画

 

●混沌の寺院

さすがにレベル51なら楽勝

アセンダンシーポイント2をもらう(合計4)

 

●悪魔形態まったりモード

アセンダンシーポイントが4つあるので、悪魔形態の先のポイントを取得してテストしてみた

常時10ポイントの悪魔形態によるまったりモード(わたくし視点)である

利点

①HP回復がゆるくても大丈夫(10なので)

②装備に幅がめちゃ出る

③ので、防御は強いかも

デメリット

①基本的に攻撃力が弱い

②まったり(ゆっくり)になる(メリット?)

 

とりあえずテストしたけど、とりあえずは却下した

 

・村のボス(2周目)

 

・一章ボス(2周目)

 

本日はレベル54

裏切り者の通路入ったところまで

 

ちなみにですが

悪魔形態にならずに、ふつうのインファーナリストの混沌ビルドでも、ふつうに進行は可能です

でも、やはり殲滅が遅いですし、悪魔形態の終盤の爆発的な攻撃力に比べればよわよわですw

 

 

1/27(月)

★悪魔形態ビルドの肝は「HP回復装備」のみと断言していい

HP回復を完璧にすれば「常時悪魔形態」となり、少なくとも数分間は悪魔形態のままです。(わたしは実現していないけどw)

そうするとすべての魔法が超強力になるので、ボスも含めて瞬殺となります。

混沌だとか、雷とか、火とか、氷とか全く関係ありませんw

攻撃魔法の種別は趣味趣向だけの問題になります

敵の耐性に備えて2種類以上の元素や混沌の攻撃手段をそろえることも余裕で可能でしょう。

わたしは今は混沌ですが、別に火でも雷でも氷でも、あるいは物理魔法(骨とか)でも関係ないんじゃないかと思います。

肝は「HP回復装備」

なので、結局ユニーク装備もしくは高レベルのときに入手できる装備が必要なので、ACTのときはあくまで仮の装備で我慢するしかないと思います。もしくはいったんミニオンビルドに戻して、とにかくレベルをあげてエンドコンテンツに突入していくしかない。

 

で、HP回復装備をゲットするのっておそらく難易度高いので、運とプレイによって決まります。

効率良く周回するには、ある程度HP回復装備が揃うまでは、やっぱりミニオンビルドで我慢するのがいいのかもしれませんw

という夢があんまりないおはなしw

いや、むしろ夢がいっぱいのおはなしかなw

 

で、わたしの方針は(いままでと変わらないけど)

①悪魔形態ビルドでやっていく

②詰まったらミニオンビルドに戻す

③HP回復装備をそろえたら再び悪魔形態を試す

④やっぱり詰まったら②へ、良好なら①へ

 

ざっと目標となるHP回復装備とは

①指輪はユニークのMing's Heartを2つ

②頭、足、ベルト、アミュレットでそれぞれ1秒間あたり33くらいのHP回復

手もできればHP回復?(存在すれば)

 

①はトレードしかなさそう・・・

わたしはまだトレードしたことがない

そもそもトレードに必要な「神」を持っていない(ぉぃ

 

方針を変えましたw

①HP回復装備がある程度揃うまでミニオンビルドでレベル上げする

 

2章ボス(2周目)はLv60でクリア

 

Lv60くらいから?3章から?ウェイストーンがドロップしだした

 

今日は不潔の頂に入ったところまで

Lv65

 

 

1/28(火)

2キャラ目のインファーナリストがAct終了してエンドコンテンツへ(Lv68)

んで、気づいたのだけど、エンドコンテンツのT1からのクエストはアカウントで管理されているんだね

てっきりT1からかと思ってたけど、1キャラ目の続きでT7(4/8)からでした

あと、他のクエストなんかも全部アカウントごとでした

 

とりあえずマップでレベル上げします(2キャラ目)

それと「HP回復装備」を集めます

 

某匿名掲示板で「ミンの心臓どこで取れますか?」って聞いたら、トレードにいっぱい並んでるという情報を得ましたので、初めてのトレードに挑戦してみました。

 

ちょっと、うざい話ですが、時系列的に書いてみますねw

まず、大前提として「PS5版」ということです

まずはパソコンで、PoE2の公式サイトにログインします

ここで大事なのはPS5版なのでPSアカウントのIDでログインしなければならない(たぶん)ところです

次にPoE2のトレードサイトを開きます

検索画面が出てくるので

Item Category →Ring

Item Rarity→Unique

と設定して(これだけではダメ)

そしてStat filterってところで”Gain #% of Damage as Extra Chaos Damage”などを指定しないといけません【肝心】

するとMing's Heartがずらっと出てきます

次に、Priceや何時間前に出品したか、オンライン中かなどを見て、よさげな人にDirect Whisperをポチっと押します

すると自動的に相手にチャットが送られるので、あとは黙ってゲームの画面の右のほうを注目しています

しばらく待って何も来なければサクっと次の人へ行きましょう

 

やがて、トレード相手から「パーティ招待」が届くとおもうので、それにOKしましょう

次にこれはわたしの流儀ですが Hi などとあいさつをします。無言でもいいとは思います

で、わたしは「はじめてのトレード」なのでやり方がわからないのですが、パーティメンバーの場所にワープすることができるみたいで、トレード相手が勝手に飛んできてくれます。

そこで相手に近付いてトレードをするだけです。

アイテムの画面が開くので、要求された品物(ミンの心臓なら高貴のオーブ4個くらい?)をそこに置いて、あとはもらう品物「ミンの心臓」を長押しすれば、トレード成立です。

 

んで、これを2回くりかえして、初めてのトレード完了でした。

 

あ!大事なことを言い忘れてましたw

これは必要かどうかはわかりませんが、Playstationの設定でフレンド関係やネット関係で他人からのメッセージを受け取れるようにしておいたほうがいいかもです。(たぶん不要)

そして、必須なのは、PoE2のゲーム中の「オプション」の「ゲーム」タブの「クロスプレイを無効化」というところにチェックが入っていると一切トレードはおろかパーティ招待も無理なので、ここのチェックを必ずはずしておくことが必須です。

 

わたしは、この設定をしてないで、ずーとトレードしようとしてたので、おそらく相手に迷惑かけちゃったかもしれません。ごめんなさい。

 

さて、ミンの心臓(指輪)を2個トレードして入手しましたので、一応「悪魔形態」を現在持ってる装備で試してみたいと思います。

 

今の装備でざっと85秒くらいは悪魔状態でいけた

70秒~は敵をごっそり倒さないと維持できない感じ

 

で、調子に乗ってw

Trade使ってアミュレット毎秒31.4のライフ回復

デーモン100秒達成しました

 

あ、あとパーティに誘われた後に、ワープするのもなんとなくできましたw

 

Tradeでユニーク頭を買って、110秒達成

ベルト(あんまり変わらないけど)で120秒達成

ちなみにクールダウンが(セカンドウィンド、工夫のサポートジェム付き)66秒くらいなので、悪魔形態切れたら悪魔形態へを繰り返せば実質常時悪魔形態は可能です。ただし、悪魔形態になった直後はよわよわなので、そこの対処を考えないといけません。またHPが急激に減って悪魔形態が解除されるときの対処も。

 

さらに調子に乗り、腕もトレードして120秒強くらいまで

さらに腕には1キルあたり70ライフくらい回復をつけたので

1秒に3~4匹倒していけば維持できるかも

 

とりあえず、現時点でトレードで改善できる部位は全部改善した

もちろん高いお金を出せばより良い装備になるけど、コストに見合わないと思う

 

で、悪魔形態のHP回復装備はトレードでそろえちゃったけど

次は何ビルドにしようかな?ってことで、火ビルドやってみたけど、プレイフィールがいまいちw

どうもこのゲームはレベルが高いスキルは使いづらいし弱い感じがするのよねぇ・・・

次に、混沌ビルドやってみたら、まあふつうの感じだったので、しばらく混沌でやります

ほんとは雷ビルドを試してみたかったんだけど、あんまりビルドコロコロと変えるとお金が減るのでw

 

混沌ビルドの弱点というよりも、悪魔形態の弱点は「HPが少ない事」と「アーマーが劇的に低いこと」

膨大なエナジーシールドがあっても、それを突き抜けて直接HPを減らす攻撃にはめっぽう弱いです

瞬殺されますw

 

なので、炎(フレイムブラスト)や混沌のように、敵のすぐ近くに寄らないと攻撃できないビルドは脆弱な感じです

 

というわけで、遠くから攻撃できるビルド、とりあえず簡単には雷ビルドでやってみます

 

今のところ雷ビルドがまわりに攻撃できるので良さげではあります

今度お金貯まったら氷ビルドもちょっと試そうかなあ

氷はなんとなく動作が遅い気がするんだよねぇ

エンドコンテンツの敵って動きが速いからどうかなあ

動きが速いから雷(スパーク)のように広範囲に攻撃できるのが弱点少ないんだよね

うーん

 

本日はLv69と半分くらい

 

1/29(水)

すっかりトレードの虜になってしまったわたくし

足を買ってさらに悪魔形態維持時間を伸ばしました

115秒から急減、130秒で終了って感じ

 

さらにスピリットを増やす装備をそろえて、サポートジェムの「活力」(20spirit)をセットできないか?と考えている

さらに「食人」(15spirit)

 

で、20スピリットを消費して活力つけても、得られるメリットは1秒にライフの1%自動回復なので、現在のライフが300弱なので、1秒あたりほんの3くらいしか回復しない。これは装備のHP回復量の誤差程度なので、20スピリットは別のことに使ったほうがいいという結論に。まあスピリットが潤沢で余っているならいいんだけど。今はいいかなという結論になりました。よく考えていれば最初からわかっていることですよねぇ。トレードで買ったスピリット装備は勉強代ってことで。

 

スピリット装備をやめて、今一番困っているマナ回復装備を探そうかな?(敵を殺すとマナ回復など)

 

ミンの心臓(指輪)を1つはずして、マナ回復系の指輪に変えてみた

90秒でライフ急減開始して110秒で終了って感じになりました

うーん、どっちがプレイフィール良いかやってみようそうしよう

 

◆パッシブで「ライフが1になる」というのがあったので試してみた

結果、悪魔形態はライフが1になったら解除というルールが適用されるので、そもそも悪魔形態になれないというオチでしたw

終了

 

インファーナルファウンドをアセンダンシーで取ってサポートジェムをセットしたまま、アセンダンシーを変更して犬を削除しちゃうと、サポートジェムは電子の海に消えるもよう【注意】

もう何回も消えた

まあ、サポートジェム3は腐るほどあるからいいけど

 

で、今はなぜだかわからないんだけど、「死体爆破」ビルドを試しています

ちなみにビルド変えすぎてお金無くなったのでw しばらく我慢しますw

 

ディアブロで流行った死体爆破ビルド、それがPoE2でも有効かどうかはよくわかりません

今のところプレイフィールは悪くないけど、死体に大きく依存するので、ボスとか不安でしかないw

 

★エンドコンテンツ(マップ)の進め方

ジャングルなどのオープンなマップでは悪魔形態

ミニオンが通りにくい狭いところがあるマップでは悪魔形態

ミニオンが通りやすい通路の地形ではミニオンビルド

などと、マップごとにビルド(わたくしの場合はキャラになるが)を変えると攻略しやすいかもしれない(まあ誤差)

あと、地形が名前からわからない場合はT1の余ってるストーンで様子を見るのもいいかも

ただし、様子を見てから死んだり、時間がたって消えると、そこにあったものは全て消えるので注意

 

●上級宝飾職人のオーブ

ソケット3→4に増やすアイテム

自分キャラLv71のとき

蒸気泉(Lv66,t1)のレアモンスター(ボス)がドロップした

 

●今のメインスキル

・ヘックスブラスト Hexblast

サポート:インスピレーション、混沌マスタリー、熟考詠唱、ソウルドレイン

ソウルドレインのMP回復力いい感じ(カリングした時のみ)

・デトネートデッド(死体爆破)

サポ:暴露火、スペルエコー、効果拡大

・ボーンストーム

サポ:裂片、乱射、アーケインテンポ

ボスなど強敵の場合に使用

・ボーンケージ

サポ:スペルカスケード、ロックダウン、効果濃縮

ちょっとした足止め用(ほぼ気休め程度)

 

永続スキル

冒涜(ブラスファミー)

サポ:テンポラルチェーン、呪い増大、儀式的呪い

グリムフィースト

サポ:明瞭

 

★違うキャラで同じマップを攻略可能

 

せっかくトレードで買った良い防具を欲をこいてコラプトしたら、変な防具になってしまって萎えたw

しかたないので高貴5とか使ってグレードアップ(今はこのくらいが精いっぱい)

 

正直「高貴」はじっくりやっていけば貯まるので、5個くらいは大丈夫

しかし上級な装備は桁が違う。神とか高貴50とかで取引されている

わたしはまだまだそのレベルではない

 

PoE2は奥が深くて、かつ、楽しい(自分に合っている)

年末年始からずーとPoE2だけで毎日楽しい

しあわせ

 

思うけど、もう日本人にはこういうゲーム作れないのかなあ

ほんと、日本のゲーム会社に巣食う無能は消えてコンビニのバイトにでもなってほしい

 

●パッシブ(Lv73)

 

 

●動画でパッシブ、スキル、装備などメモ

 

 

※足装備がしょぼいので、高貴10でトレードで買ったのはいいんだけど、要求レベル75でまだ装備できない…

 

プレイの様子

 

非常に日記が長くなったので、次のブログへつづく