※ネタバレ注意

 

PoE2日記その17

 

PS5版

 

ジェムリングリージョネア 86

↑ 現在はコレをプレイ中

インファーナリスト① 78

インファーナリスト② 86

ストームウィーバー 69 ←最初はココだけど

デッドアイ 68

タイタン 49

ウィッチ 25

モンク 20

 

2/17(月)つづき

 

ブラッドメイジはもちろん育てるつもりではあるけれど、少し様子見(ナーフの危険あるから)

で、心のメインクラスである「ストームウィーバー」をずっと放置したまま(レベル69)なので少し装備を買って、レベル上げしようと思いました。んで、スパークビルドをやってみたけど、なんか効率良くないというか弱いのでw ジェムリングの装備をそっくりそのまま持ってきて、スタッフ殴りにしてみました。パッシブはスパークのままだけど、それでも強いというね…

 

よーし、パッシブも杖用に変えよう・・・かななんて一瞬思ったけど、やめたw

本末転倒だからw

 

★スパークビルド

「三頭のドラゴン」(頑丈な仮面ユニーク)をかぶると、あら不思議(でもないけど)、雑魚の敵が凍結してくれてすんごく楽です。ボスはあんまり効かないだろうなあ。

 

今のわたくしのスパークビルドは雑魚には強いけれど、強いボスに高火力出すのが課題です。

 

しっかし、ひっさびさの「スパークビルド」

画面いっぱいに広がる「スパーク」

これはこれで快感なのかなあ

個人的にはボタンを押し押しでがんがんと攻撃するジェムおじビルドも好きなのだが

どっちが楽かといえば画面見てなくてもよさげでもあるスパークビルドのほうが楽は楽かなあ

問題はやっぱり「ボス」

強い相手には、何かスパーク以外の何かをしないといけない…(リハビリ中w)

 

T1からレベル上げ

 

●禅の刹那マップ

旅商人がユニーク武器を販売しているが、1個しか買えないので注意

 

●マップスタッシュ

120ポイント(おおよそ2000円弱?)で買ってしまった。

ちなみに「石板」は入れることが不可能なので注意。

 

スパークビルドが生きるマップ

・泥沼などの細い通路のマップ

逆に、ジェムおじビルドがやりやすい草原みたいなところはやりにくいかも

 

非常に細かいことですが、いつも「隠れ家」に居るんです

すると下に編集ってバーがあって、経験値が分かりにくいんですよね(修正してほしい)

なので、久々に隠れ家じゃなくてジッグラトの避難所に行きました

みんな個性的な恰好していてなかなか

 

今日はストームウィーバーLv72まで

T3くらいが適正かなあ

 

2/18(火)

各ビルドの未来

①スパークビルド

かなり一般的で普及している。たぶんナーフはないと思う。

②ジェムおじビルド

少々お高い装備が必須。ナーフされる可能性もある。

③ブリンクして爆発するチート級ビルド

ありえない威力とシステムで、ユーザーからのナーフ圧がかなり強い。ナーフされる可能性あり。というかナーフされるナーフされるとずっとウワサ。お高い装備が必要。

 

こんな感じ

 

で、自分の状況は?というと

★灰の裁定者を倒したい

強い装備をそろえる

レベルを上げる

どのビルドで?

 

というわけですが、どのビルドで?というのは上記①~③の選択肢があって、現段階では②のジェムおじビルドかなあ?と思っていて、そうすると強い装備(ベルト80%、指輪その他)を揃えてDPSを2倍以上に上げて、さらにレベルも上げる必要がある。

 

昨日は①のスパークビルドをレベル上げしていたのだが、やはり火力が弱い。装備が貧弱なこともあるけれど。

 

というわけで、今日は、②のレベル上げというかT15や14あたりを回して、通貨(EX、神など)を集めていこうと思います。

 

飽きたら、①のレベル上げも。

 

●基準DPS

テンペストフラリィ 114072

 

これを2倍にしたい

 

で、順調に、そして慎重に、T13あたりで微妙に経験値をもらいながら、やっていた

そして、鬼門の工場マップ

まあ、T13だし、変なアレ(地面がダメージとか)は無いから大丈夫かなって思いながら、慎重に進んでいた

レアモンスターを死にそうになりながらも倒して、さあ、先に進もうとしてたら…

なんか大砲を撃ってきた雑魚にやられた…

 

まあ、なんかちょっと不安だったんですよね。火と氷の耐性は70近くあったけど、雷だけはほぼゼロでw

おそらく雑魚が撃ってきたのは雷の大砲

一気にエナジーシールドとマナとライフがすっとんだw

 

これは駄目だ

雷耐性積まないと

 

というわけで、トレードで買いました 雷耐性のついた指輪

これでちょっとは強くなれたかなあ?

火、氷、雷ほぼ75%で耐性はばっちり

指輪を更新したせいで、ステータスが落ちたので、DPSはがた落ちw

89928

 

余談だが、「テンポラリス」という①特に③で必須となる鎧が値上がりしているというウワサw

これはもはや②を完遂するしかない状況に…

 

★隠れ家

そういえば、今日指輪をトレード買いしたときに飛んだ隠れ家が見たこともない感じで、なんだろう?と思ったら、有料で売ってるやつっぽい。

 

★80%のベルトの手に入れ方

トレード?などで「王との謁見」というキーアイテムをたくさん集めます

それを「レルムゲート」という地点で使います

ボスを倒すと確率で「実用的なベルト」を落とします

あとは80%のベルトが落ちるのを祈るだけ

 

今、王との謁見の値段が下がっているらしいので、これからは自力でゲットするのがいいかも

というかベルトの値段も落ち着いてくるかも?

 

てことで、ベルト40%→59%にグレードアップして、DPS94480に若干UP

59%だと神2個くらいの相場でした

 

ベルトをグレードアップしたのには一つ理由があって(それだけじゃないけど)、三頭のドラゴンの頭装備を試してみたいと思ったから。スパークビルドでは極めて快適なプレイを提供してくれた「三頭のドラゴン」。これをジェムおじで使ったらどうなるか…

 

ちなみに、ステータスを上げる頭装備「黒い太陽の紋章(覆われた大兜)」が本命で、いままで装備してました。

で、三頭のドラゴンにすると当然DPSはだだ下がって81339ですが…プレイフィールは圧倒的に良い感じになりました。

 

ざっくりと言えば、ボタンを押すと、まるで空気を伝って遠くの雑魚が凍って砕ける(まあT13で試しましたけど)感じですごくいいです。T15以上やボスでどうなるかはまだわかりませんが………

 

とりあえず、三頭のドラゴンを試してみようかな

 

 

本日はジェムおじレベル88まで

 

 

2/19(水)

いまさらですが、わたくしがなぜPoE2をずっとプレイしているか?その理由を書き連ねると

①アクションが基本的に「いろんな意味で」嫌い

(身体障碍者などに優しい世界じゃないから、etc.)

②PoE2はアクション苦手な人でも乗り越えられる

(もちろんアクションが上手い人はそれで乗り越えられる)

③基本的に努力すればその分だけ強化できる

(まあ、「正しい」努力ならばですが)

④結果の快感が合理的(報酬が合理的)

(時間かけて拾ったら1ギルなんて糞ゲーではないということ)

⑤いろんな意味で奥が深い

⑥奥が深いけど、あまり意味不明な要素は少ないかも

(報酬が合理的ってこととつながる)

⑦いろんなキャラを育てても、あまり苦痛を感じない

(まあレベル1からだと若干苦痛ではあるが)

⑧無理であきらめるという要素がほぼ無い

⑨つまらないもう飽きたという要素もあまり無い

(まだ、そこまで行ってないかも)

⑩「トレード」が神要素

(トレード無かったらもう辞めていたかも?)

⑪ソロで十分楽しめる

⑫ソロなのでRMT野郎(イーロン糞マスクら)などの影響が少ない

(まあ、間接的にはあるんやろうけど)

⑬だから「公平感」がある

(某ゲームのようなアクション優秀=特権階級みたいな糞バランスが無い)

⑭PoE2より面白いゲームが無い

(ジャンルが違っても無い、特に日本のゲームには無い)

⑮テレビ見ながら片手間でやっても大丈夫

⑯短時間でも大丈夫

⑰長時間だと若干疲れるが大丈夫

⑱課金要素が個人的に合理的

 

などなど

不満は

①日本語サポートがない

②日本人の仲間が探しづらい

③日本語のサイトが少ない

これくらいかなあ?

 

そもそもゲームなんてのは趣味なので、万民が面白いゲームなんてのは存在しません

各個人が大好きなゲームが星の数ほどあるのです

たとえばわたしが一番好きなシミュレーションゲームは「天下統一(初代)」もしくはアドバンスですが、これを一番好きと答える人は極めて少ないでしょう。というかコレをプレイしたことがある人が極めて少ないからかw

なお、RPGは今のところどんなゲームも大好きじゃないかなw

MMORPGもあまり好きじゃないですねぇ

個人が好きなゲームも、時代と場所によって変化します

今はハクスラのPoE2が大好きですが、これも時がたてばおそらく変化するかも

少なくとも「トレード」の要素は時間がたてばおそらく縮小するのは当然なのでいずれプレイ不可能になるでしょうから

正式ローンチのときに、最大の盛り上がりがくるので、それまでは安泰でしょうけれど

それ以降は、シーズンごとに盛り上がりができるとはいえ、やがて落ち着いていくんじゃないかなあ しらんけどw

まあ、当分は楽しめそうです

 

本日はレベル89まで

そろそろT15くらいじゃないとレベル上げできない感じになってきた

 

 

2/20(木)

当面の目標はジェムおじをレベル90にすることです

レベル90にする理由は

①レベル20のジェムが使える

②なんとなくきりが良い

③18の倍数なので何か変わるかも?

④90よりはるかに上はキツイのでとりあえず90にしたい

 

・「征服者の知識の書II」をゲット

川辺のボス(ゴリラボス)から

 

・死なないために

①体調が良いときにやる

②早朝、深夜はやめとく

③テレビ見ながらなど、何か他のことしながらは駄目

④集中する

⑤かと言って集中しすぎない

⑥空白地(安全地帯)を少しづつ広げる

⑦危険なところにはつっこまない

⑧苦手なマップはやらない

(工場、いばらの野原みたいな地形など)

⑨かと言って塔の絶壁みたいな狭いMAPだとウェイストーンがもったいなさすぎる

⑩ラグが酷い時間はプレイしない

 

2/21(金)

★ジェムおじレベル90になる

 

 

んで、90なりたてなので、いろんなデメリットがある難しいマップに挑戦したら意外に行けて、経験値も貯まるので、このまま突き進もうかなと思いました

 

■死亡

ひさびさ。おそらくだが、盾持った魔法を反射してくるやつが原因。注意はしていたが、やはりこいつを見たら攻撃を控えて、「鐘」を設置して一気に行ったほうがいいかも??? しらんけど

 

■死亡2

でっかい石を持つ敵の一撃を正面から受けて死亡。こういう大技は絶対に回避すべき。

 

■死亡3

シュライン向かって走っていたら、混沌の玉やらいろいろ飛んできて死んだ。慌ててシュラインを取るのはやめよう。

 

■死亡4

紫の玉がいっぱい集まってたのに見えなかった。ボスの中には紫の玉や火の玉などを放つやつがいるので、倒した後はアイテムなど拾うよりも先に逃げるべき。

 

2/22(土)

アストラメンティスってなんでそんなに熱狂するんだろ?と思ってたけど、実際にその性能を見たら、全ての性能+115とかで、そりゃ凄まじい威力だよなあって思いました。

 

ところで、今は「三頭のドラゴン」の頭装備の効果で雷ダメージを全て氷に変換していますが、どうやら、三頭のドラゴン無しでもそれに近い?効果だせるっぽいので、ちょっと調べて、三頭のドラゴンを使わないで、DPS上げたいと思っています。

 

★レベル91になる

テンペストフラリィのDPS 90618

 

2/23(日)

昨日は、91なりたてだったので、セケマや混沌寺院とか行ったけど、正直、めちゃくちゃつまらない。金策には一番とかほざいているけれど、つまらないものはつまらない。そして何もいいもの落ちなかったし。それならレベル91から92へレベル上げしたほうがいいという結論になりつつある。まあ、いろいろビルドを見直すのもアリ。そんな感じですすめますが、そろそろ「飽き」がきてるので、まじやばいです。大嫌いなモンハンとかやりそうw

 
で、調べたら
 
2025年2月28日(金)発売のシリーズ最新作『モンスターハンターワイルズ』が予約受付中!
 

らしい。

値段はDL版で9900円(高い)

 

買っちゃいましたw しかもプレミアムデラックスエディションって一番高いやつw(おい

後悔することは120%わかっているけど、しょうがない

 

それまでにちまちまとPoE2やっていよう

 

ちなみに、βテストとか全く見ても触れてもいません(おぃ

 

うーん

 

で、

 

PoE2は、T15近辺のマップを死なないようにプレイしながら、通貨(神、EX)や鍵やエッセンスなどを収集していきます。

 

ビルドの向上には、トレードで装備を買うしか手段はほぼ無いので、通貨を集めるしかありません。

 

神が10とか20とか集まれば、もう1段階くらい上の強さになれると思います。

 

とりあえず、そんな感じです

 

かしこ

 

●「溶解する大渦」(究極のマナフラスコ)を買う

2divで買いました

 

なんとなく、快適になった気がする

このフラスコが良いところは、ボタン押すと即満タンになること

マナでダメージ受けるパッシブを取っているのもあいまって、生存率が上がります

 

※こんなこと書くと、きっと死ぬから書きたくないが、事実だから書いておくと、このユニークマナフラスコを使用しだしてから、ほぼ死なない。おそらく一度も死んでない(はず)(2/24記入)

 

オレオレ詐欺もそうだけれど、「こんなの絶対騙されない」と思っていると、100%騙される。それはなぜかというと油断しているから。騙されないと。それと同じで、「これでもう絶対死なない」なんて油断していると死ぬ。じゃあ、どうすればいいかと言うと、ずっと24時間オレオレ詐欺に注意する。PoE2で言えばプレイ中(というか戦闘中)だけは集中して絶対に死なないようにがんばる。危なければマナフラスコ連打する(連打はダメだけどw)。それしか方法はない。

 

 

2/24(月)

アトラスをよーく見ると、見たことが無いアイコンが

説明を見たら「経験値300%超

このマップを永遠に利用することが出来れば、レベルアップが楽に……

問題は死なないことと、間違ってクリアしないことなのだが…

そして、T15のウェイストーンを調達しつづけること

 

・・・と目論んでいたが、この楽園マップは永遠に使うことは不可能になっているw

ボスを1つ残して他のマップなどを起動すると、「失敗」となって終わりw

おそらく死んでも失敗になりそうw

 

あと、アイテムを落とさないとあるが、装備類がドロップしないだけで、オーブとかジェムは落ちるっぽい

 

ところで、この楽園のマップ、以前に1回(それ以上?)クリアしたことある気がするw(ぉぃ

なんかふんいき違うなあっておもったおもいで

 

そういうわけで、楽園マップはキープしておいて、レベルアップ苦しいときに使うのがいいのかもしれない

 

パッシブのジュエルを手持ちから改善したり、1個だけトレードで買ったりしてDPSを上げた

テンペストフラリィのDPS 95158

 

2/25(火)

PS5proに変えた(買えた)ので、さっそくPoE2をプレイしてみた

おそらく変わらないw

ただ、グラフィックがちょっと違う?

アイテムフィルターでPS5だと「黄色」だったのが、PS5proだと「オレンジに近い黄色」に変化した気がする…

 

●レベル92になる

 

2/26(水)

・PS5proにしても、基本的に何も変わらない・・・と思うけど、グラフィック関連は全て最高にしても大丈夫かな?と思うのでちょっといじってみようかな。通信ラグとか意味不明の停止(ラグ)は相変わらずなので、PS5proにしたから良くなったってのは全く無い。

 

しばらく装備の更新がなかったし、あったとしてもトレードに頼って、自分のドロップでは更新できてなかったが、今日のアミュレットはDPSが結構上がるので更新した。久々の自分のドロップによる更新。これがハクスラの醍醐味だよねぇ。

ちなみにレベル92くらいだと、やっぱり品質というかMODの値が良い品がドロップしている気がする。

 

さらに、このアミュレットに高貴なオーブ、そしてヴァールオーブを適用したところ…

なんか器用さとかがぐーんと上がって…

DPSも上がって、久々に10万を超えました

こんなに運がいいことはめずらしい

死ななきゃいいんだけど…うーん

いやいや、まだ死ねないよ

(このブログが突然休止したら死んだと思ってくださいw)

 

あ、そういえばこのアミュレット拾った前後、あるいは拾ったあたりで、「鉄」の鍵ゲットしました(Act1のボス型倒して)

あと残りの二つをゲットしたら、もう一度灰の裁定者?ってのに挑戦してみようと思います

 

あそこかなーとマップクリアして近寄っていったら、同じ「鉄」だったときの絶望

てか、色でわかるのかなあ?

 

■死亡

銅の鍵のボス(Act2のボス型)に接近して鐘を叩いていたが、ボスが電撃を出してすぐに死んだ。

電撃出してきたら、というかボスが攻撃してきたら、マナフラスコを即座に押すべきだった。

あと、ボスの正面には絶対に立たないようにすること。

 

・テンポラリス

自力での手に入れ方が少しわかった

①セケマの試練のザロク?がまれに落とす、テンポラリスへの挑戦ができるユニークのレリックを手に入れる

②それを使ってボスを倒す(1回限り)

③確定もしくは確率でテンポラリスがドロップする?

こんな流れっぽい(たぶん)

 

2/27(木)

・バージョン0.1.1e

内容は知らない

 

試しに、1つのMAPだけやったけど、なんも変わってないような…

 

明日からモンハンなので、1日1マップくらいかなあ…

 

2/28(金)

1マップ

 

3/1(土)

5マップくらい

じわじわと銅の鍵その他に近付けている

 

3/17(月)

テンポラリスの相場 260神