【秩父】亀の井ホテル長瀞寄居 | aokyoの子連れ外食&お料理ブログ

aokyoの子連れ外食&お料理ブログ

代官山在住フードアナリスト&主婦ブロガー
子連れ外食&日々の料理の記録

代官山・恵比寿・中目黒を中心に子連れで食べ歩きしています
2015年6月に出産し7歳男児を子育て中

GW後半は義理の両親を連れて秩父へ。


箱根のひらまつを予約して楽しみにしていたんだけど、義母の足の調子が悪いので渋滞で長く同じ姿勢を続けるのが厳しいとなり直前で実家からの近場に変更😂😂

渋滞もほとんどなく2時間で到着。


2部屋取れるところがここしかなかったので特に期待もしていなかった。

お出迎えがないし、荷物を自分で運ぶのは初めてだね!と子供が言い出した🤣

夫がこれが普通なんだと教育。笑


お部屋


お部屋は狭いけど眺望が良くて新緑が眩しく緑が香り、鳥の囀りが癒し。


到着すると布団が既に敷いてあることに驚き。

少ないマンパワーで回すため仕方ないのだろう。



緑を眺めながら飲むビールは最高!



夕日が沈む瞬間。



大浴場

部屋にお風呂がなく、大浴場に行くしかない。

しかしこの温泉がとても良くて、何度も入りに行ってしまった。Ph値の高い、とろみのある美肌の湯。



露天風呂が気持ちよかった。

11:00と15:00にSLが通るのでよく見える。(近づくと音ですぐにわかる)


11-15時で日帰り入浴(800円)もできるので、ハイキング客も多かった。



大浴場入り口のロビーからは寄居大橋が目の前。



マッサージチェアは10分100円😂




食事


夕食は個人的ににイマイチだった。

口に合わずに途中で写真を撮るのをやめた。笑


1日目の夕食。刺身が、、、肉も脂だらけで食べず。炊き立てご飯だけ美味しく食べた。



2日目夕食。

内容は変えてもらえた。メインは伊勢海老、天ぷらは揚げたてで良かった。ご飯はホタテの炊き込み。



量が少ないと口コミが多かったので連日アラカルトでオーダーしていた。


深谷ネギの一本揚げは味噌ダレで。

巨大すぎて食べるのが大変だった。



秩父名物の味噌ポテト。


県外にはほとんど出ないという希少な深谷牛のしゃぶしゃぶ。これは美味しかった。深谷のネギたっぷり。




亀の井オリジナルモヒート。

ミント系のリキュールを入れてるのが美味しくないのと、気の抜けた炭酸。義父も私も酒好きだが残した。




朝食はブッフェ。

子供が好きなソーセージ、玉子焼き、肉じゃが、ポテト、カレーがあり、サラダが豊富。和洋揃っていた。もっと美味しいコーヒーを出してもらえたら文句ない。牛乳も美味しかった。

時間ギリギリまで補充してもらえたのも良い。



ブッフェで宿泊者の民度がわかってしまうものだけど、綺麗に取る人ばかりで清潔感が保たれていたのも好印象。

子連れが多かったけど、手掴みで取ってしまうような子供もいなくてみんなお行儀良かったな。


まとめ

思い出してみるとなんだかんだ良かったかもという気持ちになった。笑


お夕食の品数を減らしてクオリティをあげてくれたら、朝食に美味しいコーヒーが飲めたらいいのにな。


そうそう、売店の品物が色々安くてビックリだった。もっとお値段上げてもいいのに。

アイスやビール、ソフトドリンクは自販機も売店にもあってコンビニが5km離れていることもあり、館内で買えるのはありがたかった。


GW価格だったけど、恐らく直前割で少し安めの1人3.5万円。早めに取った人は4万円くらいだったんじゃないかな。


ダイナミックプライシングを導入しているのでラストミニッツになるほど安い。

5/7-だと9000円だった。この価格だったらまた行ってしまうな。夫もワーケーションしたいくらい癒されたらしい。


山の中の温泉が好きなのでアクセスも良い箱根が好きだけど、泉質で言ったら秩父は最高。

見どころもあるからまた行こうと思う。