11月のおうちごはん | aokyoの子連れ外食&お料理ブログ

aokyoの子連れ外食&お料理ブログ

代官山在住フードアナリスト&主婦ブロガー
子連れ外食&日々の料理の記録

代官山・恵比寿・中目黒を中心に子連れで食べ歩きしています
2015年6月に出産し7歳男児を子育て中

11月のおうちごはん。
意外と季節ごとに何を食べてたかなと振り返るので備忘用に。

見返すとサンマばかり食べているのは毎年同じ。笑



秋刀魚塩焼き、鶏肉と蓮根の照り煮、山芋とキノコのバター醤油炒め、玄米。

うつわはやちむん。




秋刀魚塩焼き、コールスロー、鶏ひき肉とキャベツの生姜炒め、インゲン胡麻和え、玄米。

キャベツ大量消費メニューのキャベツと挽肉炒め、生姜をどっさり入れて鶏ガラスープとオイスターソースで味付けするとご飯がすすむ。

うつわはイイホシユミコさん。



クリスマスツリーを出した。
150cmで物足りなさを感じているので210cmを買おうかなと思いつつ12月に入ってしまったので来年かな。。

急に気温が下がって鍋登場。
湯豆腐は簡単なので冬はこればっかり。

お刺身とのどぐろは恵比寿の魚真でテイクアウト。

鍋はルクルーゼ、お皿はイイホシユミコさん。




何を作ったか思い出せない料理。

鶏肉、かぼちゃ、葉ネギの炒め物みたいだけどこってり味にしたら美味しかった。
キャベツはきのことオイスター炒めかな?(もはや記憶がない)

この辺りから新米にシフト。
富山のふふふ、青森の晴天の霹靂、南魚沼産コシヒカリと1-2kgずつ買って楽しんでいる。
新米はみずみずしくて美味しくておかずがいらない。



大根とがんもの煮物、コールスロー。
アサリの味噌汁にもキャベツの残りを入れてやっと2玉を使い切った。



伊勢五本店でオススメされるままに買った日本酒が大当たり。

お刺身盛り合わせとのどぐろは魚真。
またキャベツを買ったのでキャベツをレンチンして胡麻油と醤油、すりごまを合わせてしらすを乗せたらよいつまみになる。

食洗機に入れられるイッタラとイイホシユミコさんのうつわ。



子供が餃子を週に2回は食べるのでいっぱい作る。
肉と野菜と小麦粉で子供にとっての完全栄養食だと思っている。笑
もやしを真ん中に入れて浜松餃子風に焼いた。
カリカリした食感を好まない息子に合わせて、餃子は蒸し焼き風にしている。
(ポテトフライだけはカリカリが好き)

ケールサラダ、ブロッコリーと卵のサラダ、秋刀魚の塩焼き。



育陶園SENシリーズの7寸皿を見つけて2枚衝動買い。
モダンにも見えるやちむんでずっと欲しかったから嬉しい😃

鶏肉と白菜の煮物、サラダと秋刀魚の塩焼きで2人ごはん。



そろそろ最後の秋刀魚の塩焼き。
今年は不漁で高値から始まり、11月終わりまで出回ったので長い期間食べられた。

キンキの塩焼き、秋刀魚の塩焼き、ブロッコリー胡麻和え、焼きネギのおひたし、豆苗サラダ、お刺身の残り。