城西館(一番古い高知の旅館)@高知市 | aokyoの子連れ外食&お料理ブログ

aokyoの子連れ外食&お料理ブログ

代官山在住フードアナリスト&主婦ブロガー
子連れ外食&日々の料理の記録

代官山・恵比寿・中目黒を中心に子連れで食べ歩きしています
2015年6月に出産し7歳男児を子育て中

高知で宿泊したのは明治7年創業、140年の歴史がある老舗旅館の城西館

最後まで海沿いと迷い、アクセスの良い市内中心部にあるこちらにした。
お料理もサービスも良いという口コミ通り、素晴らしいサービスだった。

なんと言っても2013年に出来た専用の藁焼きブースで焼く、
鰹の藁焼きが美味しすぎ。焼きたてだとこんなにも藁の香りが香ばしく
臭みなど一切ないのかと、初めてたたきで感動してしまった。

楽天で釣れたばかりの鰹を藁焼きにし、
その日に真空で出荷してくれるという商品があるのでそのうち頼んでみるつもり。

 


真鯛も近海の天然。むっちりした弾力。
チョウジャガイは初めて食べた。

1日目お夕食の膳。


土佐牛のすき焼きには、高知名物の芋けんぴを入れるのが土佐流だそう。
別で食べるほうがいい。笑


天婦羅は高知名物であおさ海苔の天ぷらや海老など。


 


朝食はブッフェ。種類が多くて食べきれないくらい。
サラダの他にもおからやきんぴら、食べたかった芋天も。
名物の芋天は、ホットケーキミックスのような生地をさつまいもにまとわせて揚げたもの。
これがやみつき。



2日目のお夕食。
鰹の塩たたきはリクエストしてあったので、それ以外はがらりと変えてくれた。
前菜には洋食を入れてあり、日本酒よりはワインが飲みたくなるようなラインナップ。
お刺身は前日同様どれも新鮮。

 

お肉料理は土佐牛のステーキ。
すき焼きもだけどほとんど息子が食べた…笑

 


お部屋からは高知城が見える。
夜はライトアップして綺麗。
 

屋上が大浴場。景色が最高に素晴らしい。
露天風呂はやや塩素の臭いがきつくてほとんど入らなかった。

湯上り処にはコーヒーやお茶の他、柚子茶まで。
無料のマッサージチェアが2台と、マッサージルーム。
常駐のマッサージ師さんがとても上手で夫と2人でお願いしてしまった。

 



インスタを見ていたらここで結婚式をあげるのが憧れの場所みたい。
サービスがとても素晴らしくて滅多に書かない客室アンケートにお礼を書いた。