鈴なり@荒木町 | aokyoの子連れ外食&お料理ブログ

aokyoの子連れ外食&お料理ブログ

代官山在住フードアナリスト&主婦ブロガー
子連れ外食&日々の料理の記録

代官山・恵比寿・中目黒を中心に子連れで食べ歩きしています
2015年6月に出産し7歳男児を子育て中

四谷三丁目と曙橋の間、江戸時代にはお屋敷があった歴史ある場所、荒木町。

迷路のように入り組んだ路地を散策するだけでワクワクします。



物欲と、食欲と。  物欲と、食欲と。


杉大門通りから1本入った路地にある、鈴なり

有名料亭で修行した店主の、旬の食材を使ったコースを4500円~いただくことができる和食屋さん。



いただいたお料理は、

先付け・お造り・前菜・吸い物・合肴・煮物・焼物・酢物・食事・デザート

の盛りだくさんな6000円コース。



■先付け:トウモロコシ豆腐とじゅんさい

葉を器に見立て、甘みのある優しい味。初夏らしく涼しげ。



物欲と、食欲と。



■どじょうのから揚げ


物欲と、食欲と。


■前菜:金時草のお浸し、蛸とオクラとマイクロトマトの酢の物、根芋とウニ、

手長海老の揚げ物、鱧の棒寿司、丸十の甘露煮、枝豆

品数豊富で見た目にも美しい前菜の数々。金時草は最近よく見かけますが、

ビタミン・鉄分・カルシウム・アントシアニンが豊富でまさに美容に良い食材。




物欲と、食欲と。


■吸物:生ウニの玉地蒸し

蟹のほぐし身と卵、ウニが入っているアツアツの茶碗蒸しのようなもの。

黒胡椒がピリリときいています。



物欲と、食欲と。

物欲と、食欲と。




■お造り:本鮪、夏平目、あおり烏賊、わらさ

個性的な器に盛り付けられています。

白身と烏賊は酢橘をしぼって藻塩で。日本酒がすすみます。




物欲と、食欲と。



■焼物:金目鯛の塩焼、つぶ貝、万願寺唐辛子

金目鯛の皮はパリッ、中はふわっと焼いてあり、皮までいただきました。



物欲と、食欲と。



■酢物:ゴーヤの和え物



物欲と、食欲と。


■煮物:茄子の煮物とバフンウニ

茄子とウニの組み合わせはとても合うのですよね。

大将が個人的に大好きなのだそうで、本日3回目のウニが登場(笑)




物欲と、食欲と。



食事:鮎ご飯

土鍋の中にはどんと4匹の鮎が。ふっくら炊いた鮎ご飯、これで2人前。

食べきれない分はおにぎりに。翌日の朝も至福の時を味わえるのです♪

物欲と、食欲と。


■デザート:杏仁豆腐


物欲と、食欲と。


女性2人なら間違いなくイケメンの大将を目の前にできるカウンターがオススメ☆



物欲と、食欲と。



季旬 鈴なり割烹・小料理 / 四谷三丁目駅曙橋駅四ツ谷駅
夜総合点★★★★ 4.0