その2からの続きです。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
9月29日(2日目)
ディズニー旅2日目です。
この日は4時には起床。
朝は、前日にホテル🏨のコンビニで買ったおにぎりを、それぞれ1つずつ食べ、バタバタでしたが、メイクして、荷物をまとめ、キレイな部屋だったので、とても名残惜しかったのですが、5時40分頃に部屋を後にしました。
チェックアウトした後、スーツケースを持って、シャトルバスでディズニーランドへ。
バス乗り場と、ディズニーランドホテルの近くにあるロッカーにスーツケースを入れて、ハッピーエントリーの列へ。
かなり早い時間ではありましたが、既に程よく人が並んでいました。
(最近は、一般も、ハッピーエントリーも、早くから並ばないと、セキュリティチェックでかなり時間がかかり、入園するのが遅くなりやすいらしいので、早い時間に並ぶ方も多くなってるらしく、ランドの美女と野獣、ベイマックス、シーのソアリン、トイマニ等に朝イチで短い時間で早く乗りたい方は、1時間以上に行き、前の方に並ぶ様にした方が良いらしいです。←その為、前日のシーも朝7時には着いて並ばないとと、朝イチのバス🚌で行ったと言う訳です。)
過去には、『ハッピー15エントリー』と言う、ディズニーホテル宿泊者が受けられるプランがあり、ディズニーホテル宿泊者専用の入り口から15分早く入れてました。
(一度、ディズニーランドホテルに泊まった際に、ハッピー15エントリーを利用しましたが、15分でも早く入れてかなり助かりました。なお、その時の話を含め、ディズニーランドホテルの話は、2013年11月23日の『夢の国その1【訂正有】』と、『夢の国その2【訂正有】』をご覧下さい。)
が、コロナ禍なので、『パッピー15エントリー』は中止となり、昨年は、ディズニーホテル宿泊者は、『アーリーエントリーチケット』と言う、有料(1人3000円)のチケット🎫を買えば1時間前に、専用の入口から入れると言う形になり、昨年利用してみました。
(昨年は、トイ・ストーリーホテルに宿泊し、1時間早く入れるアーリーエントリーチケット(有料)を利用しました。その時の様子は、2022年5月16日の『【20周年】その3 』をご覧下さい)
で、今年になって、4月から40周年イベが始まり、また15分早く入れるハッピーエントリーに戻りまして、今回も、ディズニーホテル(アンバサダーホテル)宿泊でしたので、利用しました。
待つ事30分ちょい。
7時頃にセキュリティチェックが始まり、セキュリティチェック後は、ゲート前で開くのを待ちました。
この日の一般の入園時間が8時半。
(本来の開園予定時間は9時となってますが、毎日早めの8時半に入れてる様です)
ハッピーエントリーなので、15分早い8時15分から入れる感じだったのですが、早く並んで、早くセキュリティゲートを通過出来て、前の方に並べたので、8時15分にすんなり入れました
まず、『美女と野獣 “魔法のものがたり”』へ。
朝早くだったので、15分待ちとの事。
乗り場までの進みは良かったです。
(てか、並んでるのは、ディズニーホテル宿泊者のみの、ハッピーエントリーで入った人だけでしたが、人数的には程よく多く、並んだ段階で既に15分待ちになってました。まぁ、通常スタンバイで並んだら100分とか余裕で超えるので、それに比べたらかなり空いてるのでしょうけど、ハッピーエントリーの皆さんの殆どが並んでるんじゃないかと思える位だったので、どんだけ人気なんだと改めて思いました。ホントにスゴい人気だね…。"f(^^💧)ポリポリ)
が、途中で少しショー的な要素の物を見る所があったので、それも含め、乗るまではおおよそ20分位かかったかな?と思います。
(でも、あまり止まらずに、列は進んでたし、見れる所が満載なので、時間が経ってて待たされた感はあまりなかったけどね。そう言えば、近くに並んでた子供の「怖いよぉ〜出ようよぉ〜」のギャン泣きがかなりうるさかった💦乗り場に行くまで暗い所も多かったから怖かったんでしょうけど、「可愛いの見に行くんだよ?ベルだよ?」と言うだけで、子供のギャン泣きを、なだめたり怒らない親に、ちょっとイラッとはしました💦)
中は、オープンしたての頃から、ディズニーを紹介するテレビでも、必ず沢山紹介されてるので、ある程度はお分かりかとは思います。
が、動きなどは乗らないと分かりませんが、私が酔う程では無かったのでホッとしました。
そして、テレビでは紹介しない後半部が特に素晴らしい
どんな感じかは書きませんが、以前も書きましたが、私は、ディズニー作品の中で、美女と野獣が1番大好きで、ベル大好き
何回も見ていて、何度も感動して泣いてしまう位好きな作品。
始まった時から、今回も『可愛い』を心の中で連発しながら、最後の方で感動して、今回も、出た後はウルウルしてしまいました
素敵なので、行かれる方は、是非乗ってみて下さいね✨
(何気に、アトラクション内、キャストさんに怒られる事無く、初めから終わりまで動画撮りながら乗る事が出来ました。流石にネットにあげるのは差し控えますが、個人で楽しむ為にとっておこうと思ってます。良い記念になりました。←ただ、今は良くても、後にダメになる可能性もありますので、撮る際はサイトやキャストさんに確認してからにして下さいね。)
その後は、少し早めのお昼ご飯で『ラ・タベルヌ・ド・ガストン』へ。
旦那がをビックバイト・クロワッサンを、私がフレンチトースト・サンドを食べました。
その次は、40周年記念プライオリティパスで取っていた『ホーンテッドマンション』に乗りました。
プライオリティパスは、昔のファストパスと同じなので、中まですんなり並ばずに入れました。
ホーンテッドマンションは、2023年9月14日(木)~2024年1月8日(月)で、ホーンテッドマンション”ホリデーナイトメアー”を実施しております。
なので、中はナイトメアビフォアクリスマスワールド満載で、色味もデコも色々と通常とは違って、とても楽しかったです
ホーンテッドマンションの後は、色々と小物系を買い物しながら、途中で『ビッグポップ』に行きました。
で、とりあえず、ストロベリーミルフィーユ味とチェダーチーズ味を買い、以前、こちらの
今回も、新たなポップコーンをいくつか買うつもりだった事もあり、これを持参して行きました。
(ホントは、40周年バージョンのケースも出てると知ってたので、気にはなりつつ行ったのですが、毎回買ってたらキリがないと、今回こちらを持参し、40周年のは買いませんでした。)
あ、そうそう。
以前も書いたかと思いますが、ポップコーンバケットは、中身を入れないで、バケットのみで買う事も出来ます。
(このお店でや、ディズニーリゾート内の全てのポップコーン売り場でバケットのみの購入が可能です。)
で、バケットのみで買うと、引換券が頂けます。
その引換券を、自分が買いたいポップコーンワゴンで渡すと、バケットに入れてくれるので、『このバケット欲しいけど、中身(味)は違うのが良いんだよなぁ…』と言う方は、是非やってみて下さいね。
その後、トゥーンタウンの『ミニーのスタイルスタジオ』が40分待ち(多分並び始めからミニーに会うまでの時間)との事でしたので、並ぶ事に。
程よく日陰になってたし、日傘さしつつだったので、そんなに逆上せる事なく待てました。
が、少し入れて止めて、少し入れて止めて…といった感じで入れてた様なので、結局ミニーに会えるまでは、55分位かかったかなぁ。
(出た時は、待ち時間80分位になってたかと思います)
昨年は、コロナの影響で、テープを貼られていて、ミニーの近くでは撮れなかったのですが、何とか秋モードのドレスのミニーと、隣でしっかり撮る事が出来ました





イクスピアリへ行き、宅配便でスーツケースを出しました。
その後、イクスピアリ内のディズニーストアを見て、パークに戻りつつ、ボンボヤージュを見に行きました。
その後は、ファンタジーランドのファンタジーランド・フォレストシアターでやっている『ミッキーのマジカルミュージックワールド』を事前にエントリーで取ってて、時間も迫ってきてたので、急いで戻りました。
マジカルミュージックワールドは、いつも帰りのバスとかの関係で、時間が合わなくて見れてなかったり、エントリーで外れてたり、タイミングが合わなくて自由席も取れなかったりしてたので、なかなか見れずにいました。
が、何とか今回当たって、スタンバイ(並ぶ)で待たなくても済んだので、良かったです。
とても素敵なショーでした
是非見て頂きたいです
その4に続く…(*•̀ᴗ-)~✨