東急8000系列 超細かい種類別説明 | げんたろうのブログ

げんたろうのブログ

このブログはボクのホームページの楽屋です。

8000系

げんたろうのブログ 1969年デビュー、超プレーン8000系。通帳”お鍋電車”。
げんたろうのブログ 10次車よりHゴムが黒くなり、さらに経年劣化によって、10次車以前も黒くなる

げんたろうのブログ 1988年より赤帯が入って、少しはお化粧した。
げんたろうのブログ 1992からの更新工事をうけた車両は、通称”歌舞伎塗装”になる
げんたろうのブログ 伊豆のなつ号用ハワイアンブルーの帯
8500系

げんたろうのブログ 1975年デビュー、8000系6次車からは、8500系と呼ばれる。
げんたろうのブログ スカートが入った。着いてないのは現在1編成のみ。
げんたろうのブログ スカートは2種類ある。
げんたろうのブログ げんたろうのブログ ”ジャンパ栓”の形状変更で、1編成を除いてスカートが切り取られた。
げんたろうのブログ 一編成のみ、TOQ-BOX赤帯バージョンの装飾

げんたろうのブログ こちらも1編成のみTOQ-BOX青帯バージョン(大体広告は1社貸切である)
げんたろうのブログ 大井町線用は、帯色を変え、ステッカーをつけてる
げんたろうのブログ 伊豆のなつ号用ハワイアンブルーの帯
8090系

げんたろうのブログ 1980年デビュー、軽量化に成功した8090系。
げんたろうのブログ 後期車は目の位置が高い
げんたろうのブログ げんたろうのブログ 大井町線用有り。
8590系

げんたろうのブログ 1988年デビュー、地下鉄OKになった8590系。
げんたろうのブログ もちろん大井町線用もあります。

譲渡車
げんたろうのブログ げんたろうのブログ げんたろうのブログ げんたろうのブログ げんたろうのブログ

子会社の伊豆急行用。
げんたろうのブログ

長野電鉄用。
げんたろうのブログ げんたろうのブログ げんたろうのブログ
秩父鉄道用。
げんたろうのブログ げんたろうのブログ げんたろうのブログ げんたろうのブログ げんたろうのブログ げんたろうのブログ げんたろうのブログ
インドネシア用。(一部カバー出来てなーい)


今回はマジで1時間かかった。