数秘術 8 の 特性 | 【北海道 札幌】ココロとカラダに耳を傾けてみよう・・

【北海道 札幌】ココロとカラダに耳を傾けてみよう・・

【札幌】
ココロとカラダに寄り添う鑑定/カウンセリング
Lemuria Senseセラピーサロン
トータルセラピスト
陽紫 雅淑 の ブログ

こんにちはニコニコ 陽紫雅淑 です

初めての方は、自己紹介をご覧くださいウインク

 

前回は 数秘術 1 の 特性を持つ 長女について書きました。

 

今回は 1 とは 逆数の関係にある 8 について です

 

特性と呼んでいるのは 誕生月日 例えば 10月1日 生まれですと

10+1 で 計算して でた 数 11 2ケタになる場合は、 さらに 11を バラバラにして

1+1 として 計算し 2 となります(11としても観ますが、今は2とします)

 

この計算で出てくる 数は 人生の第1段階の 状況を 観る事が出来ます。

 

第1段階というと、生まれてから だいたい30歳前後までです(この年齢はまた別な計算によって異なります)

 

生まれてからですので、基本的なその人の性質(特性)が形成されている時であり、どのような 親に育てられているか というのも ここで大体わかります。

 

8 の子の 大きな特徴としては 統率力があるという事です。

 

あ。 数秘術は性別関係ありません。 性によって 特徴が異なる事はないです。

ただ、強さや 周りの受け止め方が変わってくるだけです。

 

1 の 子は リーダータイプである。 と 説明していますが、 8 も 同様に リーダーです。

 

ですが、大きな違いとしては、 1の リーダーは 後ろから人が付いて来ようが来ないだろうが関係ありません。

 

1 は 個 孤 なのです。  

俺に着いてくる奴は、勝手についてこい (なぜか一人称は男) という タイプ

 

それに対し、

8 は 集団 を 意識します

面倒見がよく、みんなと一緒に 何かをしようとします。

 

1 についての 事は 前回書いていますので、 ここから先は 8についてのみ、、

 

8 の 子 は パワフルで行動力があります。

とても面倒見が良く人を束ねる力もあり、人からも慕われ、相談も多くされます。

ボス格なんですね。

そして、プライドが高く、負けん気も強い。絶対的な自信を持っています

 

でも、小さいうちは本来持っている良い部分の力を持て余し、上手くやり過ごせない子が多いような気がします。

なぜなら、親からは 兄弟や友達と比較されるケースが多く、●●ちゃんはお勉強できるのに、なんであなたは出来ないの? とか  喧嘩して泣いて帰ってきたりすると、勝つまで帰ってくるな! という 事を言われたり 結果を重視する親に育てられている事も多いです。

また親は自営や会社役員で子供との関係がしっかりと上下関係にあったりするので、それだけで子どもは親にライバル意識をもっていたりします。

 

8 の プラスの特性が過剰になると

パワフルな部分がクローズアップされ、言葉より先に手が出たりすることも多いのです。

男の子の場合は、親は 幼稚園や学校から 誰々ちゃんを叩いて(突き飛ばして)泣かせたなどの連絡も多いと思います。

女の子の場合は、女の子同士ですので 手よりも口。姉御肌ですが、本人はなかなか気づきませんが、言葉が強かったり、高飛車な言い方をして、生意気だ。 とか 友達関係のトラブルも多いと思います。

 

 

また、逆に 8の マイナスの特性が過剰になると

マイナスになる要因があって引きこもってしまうのですが、そのタイミングとしては

先に書いた手を出したり、口が災いする事で集団からいじめに遭う、もしくは、転校したことによって友達関係の地位(今までリーダー格だったのに)が失われ、居場所を失う事により、すっかり消極的になってしまったりします。

 

8の子は、 何かや誰かと比較して評価してはいけません。

比較されることで闘争心が掻き立てられ、頑張る目的は何かを達成する為ではなく、勝つ事になってしまうのです。

 

また、引きこもってしまった場合は、ちょっとやっかいです。。

プライドがズタズタになってしまっていることが多いので、なだめたり、相手を赦したりするように促す方法では立ち直るまでに時間が掛かります。

 

8の子の 原動力は パワーです

持ち前の負けん気 なにくそー 負けてたまるかーーー という スイッチを探して押してあげると ぐぐ~っと 上がってきます

 

ちなみに、我が家には 8 の 子は いません。。

 

特性:小さい時の癖(良くも悪くも)は 大人になっても、要所要所で顔を表します。

 

9月23日(金) マジカルウィッチ

数秘術鑑定は、親子の方が多いと思いますので、子育て数秘術がメインになるかなっと思いますよ

IMG_20160906_093646992.jpg